言葉を交わすって大事
対面、オフライン、テキストと、段階を経るにつれてコミュニケーションってどんどん難しくなるなと思う。
受け取り側の心の状態にもよるものの、対面だったら読みとれたかもしれない空気感、顔を見て話してたら分かる声や表情のトーンなど、テキストだけでは漏れてしまうものってたくさんある。
リモートワークで仕事をしているから、テキストコミュニケーションの頻度がすごく増えていて、文字だけでは感情が分からなく不安になることも多くなった気がする。
昨日今日も、まさしくそんな感じ。ちょっと話したいことがあって、とだけ伝えられた時や、参加できなかった議事録を読んだ時など、なんだか考えすぎてしまっていた。
それが、zoomでだけど言葉を交わしただけで、色んな安心感に繋がったんだよなあ。
今は100%リモートだけど、宣言解除されたらもう少しだけでも出社しようかなあ。
文字で伝える難しさは、書く仕事をしていても日々痛感しているところではある。
誤解も生まれやすいし、感情は伝わりづらい。それをちゃんと念頭に置いた上で、端的にじゃなくても良いから、丁寧に言葉を綴っていきたいな。