![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151361379/rectangle_large_type_2_1d3bbbfbe53e795bc4c0b77d0315c46c.jpg?width=1200)
夏の信州①(昼神温泉)
仕事柄、私もおっとも夏は忙しくてお盆に出かけるなんてほぼ不可能だと思っていた。おっとが転職して人間的な生活ができるようになったし、私の職場も全然お任せできるようになって休めるようになって何と2人でお盆休みだよ!
ジジババになるか、移住しないと無理だと思っていた夏の信州へ行けるのでは?と2人ともなんだかワクワクしてきた!
今年のゴールデンウィークも同じく2人で休めて春の信州に行ったけど、その時よかった車中泊コースにすることにした。
昼神温泉の「ひるがみの森」の車中泊プランがよくて、早速予約。ゴールデンウィークの時はウチぐらいしか客がいなくてほぼ貸切だったけど、さすがにすでに何組か予約が入っていた。
おっとが毎日のように行こうと思ってる所などのSNSをチェックしていて、数日前に車中泊が混んでいることを発見!当日は私は夕方まで仕事、おっとも昼まで仕事。時間有給を使ったりで予定より早く仕事終わらせてもらって何とか出発〜。
チェックインして行くとすでに何台か設営していてウチも何とかいい場所を確保できた。危なかった〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151360618/picture_pc_0d5ab32f94b51fd604a14a7d53d6c41d.jpg?width=1200)
車中泊はまだ2回目で、まだまだだけど、前回の反省点は改善して今回臨んだ。私の実家から拝借したものや、多少買い足してなかなか快適だった。(他のところはキャンピングカーだったり、ハイエースのキャンプ仕様だったりでみんなガチだった!)
お盆は昼神温泉全体で夏祭りがやっていて、もれなく車中泊客にも抽選券とか何やらがもらえて2人で参加してみた。
そんなに大きくないお祭りだけど、出店があったりゲームがあったりアットホームな雰囲気だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151360707/picture_pc_bc3b7ac4cd0dacb54d4b45da93f2d2d8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151360887/picture_pc_9fa3ed141232ea2354c9e0b3cb77297a.jpg?width=1200)
いい村だということがよくわかる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151361120/picture_pc_474ae9264530450888fbbb1385b38d2c.jpg?width=1200)
昼神温泉は星が綺麗に見える阿智村にあって、ゴンドラに乗って標高の高い所で見るのが売り。そこまで標高の高くない温泉街でも十分綺麗に見れる。お祭りの最中も何回か星の説明をしてくれてこれがよかった!でもこの日は雲が出てて全然見れなくて残念!
そうこうしているうちに盆踊りが始まった。
なんだかんだ人が集まって踊っていた。日本人は盆踊りが好きなんだな〜
頑張って踊った人にご褒美がもらえたり、抽選会には阿智村の村長さんがくる歓迎ぶり!
花火も思ったより豪華でよかったし、何よりのんびりとリラックスして見れて忙しく夏を過ごしてる私にはいい時間だった。
ここの車中泊プランのいいところは朝の10時まで温泉に自由に入れるとこ。花火を見てからでもゆっくりお風呂に入れる。
夜中にカップラーメン食べようと張り切って買ったけど、(2人の中でキャンプでは夜中にカップラーメンでしょと勝手に思ってる)疲れていたのか眠くて2人とも寝ることに。この日は名古屋に比べたら全然涼しかったけど、やっぱり車中泊なので、車の中は暑かった。
それでも窓を少し開けて、私が念のため持ってきたUSBでつく扇風機が役に立った〜。持ってきてよかった。それでも前回の反省点だった寝心地は実家から拝借したマットで改善して全然寝れた。
今度は暑さ対策と、雨対策だな。
こうやってキャンプのものが増えていくのだなと思った。
朝は朝市を覗いて茹でとうもろこしとにんにくを買ってお風呂に入って夏の松本に向かった。
つづく