ADHDと診断された日
診断されたのは去年の秋頃。
結果:「ADHD」衝動性と多動性。
最近は病院に行く前に、ネットでADHDかも?とWEB診断できるものがたくさんあるので(べんり〜)やっておりました。
その結果がとても詳しく書いてあり、改めて病院でこの2つが当てはまること自体には「やっぱり。」くらいで、さほど気になりませんでした。
が。
驚いたのは詳しい結果の方。
ADHDのヒトの「平均値」を
振り切った私の衝動性と多動性の数値。
まって、なになに、この数値。
流石に自分でも笑ってしまいました🤣
今まで、ちびこたが人様から
「なぜできないの?」とか
「忍耐強くない」と、
言われたことにも、納得しました。
「これは「普通」と言うには、きっと人から見たらたいぶ違うんですね。この数値からしたら無理だわ(笑)」という気持ちと、
これから「自分の取り扱い」をどうしよう。
という不安。
そして、芸術系と職人気質がデータとして
しっかりと出たことで、自分に納得、
むしろ安堵🤣🤣🤣
こんな気持ちでした。
このときは、暗い気持ちになるよりも、私の新しい人生は、ここからなんだな。と自分を知れたことに、
「今まで大変でした」の涙と
「生きやすくなりそうだ」という直感を、
ひしひしと感じられた日になりました。
病院行って診断してもらうのにも、私達にとっては、かるく旅🤣🤣
①診断されるまで時間がかかる
診断されるまでの期間
1ヶ月半〜2ヶ月はみておくとよい気がします。
その間3つくらい診断するための筆記やらなんやら、した記憶があります(すでに曖昧になってるw)
そもそも病院の予約だって取るのに1ヶ月先のところも少なくないよう。
だから「いざ行こう!」と奮起しても、すぐに行けないので。
なので、行こうかどうしようか…で、悩むよりも、とりあえず予約の電話したらいいと思います😊
電話の前には▼
ぜひチェックしてみてください。
② 指定の病院というのがある
そもそも
「あなたADHDですね」と「診断」が出せる病院とそうじゃない病院があります。
病院へかかる前に「診断出せる病院ですか?」と、予め電話で確認しておくと、病院を転々としなくて済むので、手間が省けると思います😊
ちなみに、私は「薬を多用しない」「食事改善」「データなど測定できる(なんかしら数値がでる)」などを希望していたので、その方向のお医者様を選びました。
また、「ADHD診断」され、その後障害者支援などの支援を使うことも加味して考えている場合。
その「障害者認定」ができる病院というのも、県指定の病院であることが前提となります。なので、これをはじめから調べておくのをおすすめします。
調べ方は、居住の市役所や区役所の福祉課に電話・直接聞いたら、なにかしらの情報は得られると思います。
(私は初診予約時に「ADHD診断ができるか」お電話で聞いて受診。後日、市役所に行ったら、たまたまその病院は県指定の病院があることを知りました。そのまま通っています。)
そもそも。
色々転々とするのは病院ってのは、金銭的にもバカにならないし、ADHD気質の人間は、忘れ物したり、時間間違えたりなんてザラなので、いくつも病院にいかなきゃ…という時点でぐったりしてしまいます。
時間やお金とエネルギーを無駄にしないように。時間の短縮になったら嬉しいです😊
まとめ
①市役所とかの福祉課で障害者支援について、県指定の病院を知りたい、と教えてもらう
②その中から「ADHD診断」が可能な病院をさがす
③多分①ができるなら②はできると思うけど、予約時に確認する
の、ステップです。