見出し画像

日本のバレンタインデーはもう盆暮れの挨拶のカジュアル版でいいんじゃないか【雑記】



バレンタインデーとは?その定義はさまざまです。

相愛の男女が愛を告白し、カードや贈り物をとりかわす日

日本ではバレンタインデーに女性が男性にチョコレートを贈る風習がある
バレンタインデー valentine day
(名)2月14日。3世紀にローマで殉教した聖人バレンタインの記念日。この日、相愛の男女が愛を告白し、カードや贈り物をとりかわす。セントバレンタインデー。
女性が男性にチョコレートを贈る風習は日本だけのもの。
出典:明鏡国語辞典 第二版 大修館書店 

日本のバレンタインデーは特殊ですよね。本来、男性が女性に愛を告白するにも良い日ではないでしょうか。もちろん、従前通り女性からチョコレートを渡すのも良いと思います。

男性が女性に愛を告白するにもバレンタインデーは良いのでは



恋人に限らず、親友旧友家族間で贈り物やカードを交換する習わしがある

聖バレンタインの祭日の習わしは恋人に限らない
Saint Valentine’s Day
聖バレンタインの祭日[2月14日;恋人に限らず、親友旧友家族間で贈り物やカードを交換する習わしがある;cf. valentine
出典:リーダーズ英和辞典 第3版/リーダーズ・プラス 研究社

バレンタインデーの対象は恋人に限らないようです。実際、私はお世話になっている先輩に日々の感謝の気持ちを込めてチョコレートを渡すことが多かったです。対象は男女問わずです。


私(性別女)が1番嬉しかったのは、女性の後輩からチョコレートをもらったとき

初めてチョコレートをもらえて感動した!

そして自分が1番嬉しかったのは、(いつも頑張っているなと微笑ましく思っていた)女性の後輩からチョコレートをもらったときでした。



日本のバレンタインデーはもう盆暮れの挨拶のカジュアル版でいいんじゃないか

もはや、日本のバレンタインデーは日頃お世話になった人への感謝の気持ちをあらわす日とするのでよいのではないでしょうか。盆暮れのあいさつがそのオフィシャルなタイミングであるなら、バレンタインデーはカジュアルに日々の感謝の気持ちを込めて贈り物をする日といった具合です。

せいぼ【歳暮】
1 年の暮れ。年末。歳末。さいぼ。
2 (多く「お歳暮」の形で)世話になった人などに年末に贈り物をすること。また、その贈り物。[季 冬]

ちゅうげん【中元】
1 三元の一。陰暦7月15日の称。もと中国の道教から出た節日(せちにち)で、日本に伝来して仏家の盂蘭盆会(うらぼんえ)と混同され、この日は仏に物を供え冥福を祈る。
2 1の時期に、世話になった人などに品物を贈ること。また、その物。[季  秋]
出典:デジタル大辞泉 小学館

#わたしのバレンタイン
#ドラゴンクエスト
#ドラゴンクエストX
#ドラクエ
#人生はRPG
#ゲーム 
#プレイ日記 
#日記 

【画像の著作権について】
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

いいなと思ったら応援しよう!