めんどくせぇクリスマス2022 🍎と愉快な仲間たち 〜クリスマス編〜(3)
アメリカクリスマス事情諸々を自分自身の進捗報告も兼ねて数回にわけて書いく怠惰人のクリスマス記事。今回はアメリカのクリスマス謎習慣。
➽🎄 その1はこちら。私がひたすらぼやいている記事。
➽🎄 その2はこちら。金、金いってていやらしい記事。
2023年で渡米してから22年目になるが、どんだけ長く住んでいてもやはり異国なのである。驚きの慣習・文化に、ほえ〜となったり、ふあっ?!となることはまだまだたくさんある。その中の一つ。今回、書き記しておきたいのは ugly sweatersについてである。
ugly sweaters
醜いセーターとは?Uglyって直訳だと醜いだけど。ダサいとかもさいとかそんな意味も含む。11月くらい、気の早いところではハロウィーン終了直後からクリスマス用のものを売り始める。そんなクリスマスグッズの中に必ず存在するのがこの ugly sweatersである。
クリスマスツリーやなんかクリスマスっぽい柄のだっさい、もっさい、緑や赤といった原色バキバキのセーター。誰が着るのよ!って感じであるが、これがまぁみんな、結構着てる。オフィスのクリスマスパーティとか。
ともあれ参考写真をずらっと並べるのでまずは見ていただきたい。
その前に、言っておくが。これは、私がことさらダサいものをセレクトして選んだ写真ではない、ということを念頭においていてほしい。なんなら、Ugly Sweatersでググるとよろしかろう。ここに参照としてあげる写真よりもさらに凄まじくだっさいセーターのオンパレードである。おしゃれとは程遠い世界線に生きる私ではあるが、そんな私ですらも、これは酷い、と言わざるを得ない、それが ugly sweatersなのである。
まずは女性用から。
こちら、カップルバージョン。そもそもカップルでおそろいというだけでもやばいのに、それが ugly sweatersだなんて手に負えない。
お次は男性用
びっくりよ。そりゃびっくりするよ。だって、みんな、普通に着てるんだもん。老いも若きも!中にはピカピカ光るセーターとかベストとか。めっちゃある。幸い、我が家ではこのような伝統的クリスマスをすることはないので、今のところ、ugly sweatersは逃れている。
やはり気になって調べてみた。Why do people wear ugly sweaters on Christmas?人々はなぜクリスマスに醜い(ダサい)セーターをきるのか。私でなくとも気になる人がいるはずだ。いや、気にしてほしい。
な、な、なんと1950年代から始まっているという(驚)こちら1950年代のクリスマスセーター。確かにこれは酷くない。artisticと言われればそのような気もしてくる。
いやでも、これはやっぱりだっさい、もっさい、ではないか?同じく50年代のクリスマスセーター
これが80年代、90年代にじわじわ続き。セレブが着たりすることで段々とネタ化し、暴走したものも大量に出回ったらしい。いやでも、ネタうんぬん以前に、ほんっっとに[普通に]来てる人も多いからな?
ダサセーターを着る公式の国民の日がありますって、それ、クリスマスじゃないんかい!クリスマスセーターやろがい!と盛大にツッコミをいれたい。とまぁ、そんなわけで私がまったく理解できないだっさいクリスマスセーターやベストやドレスを身につけた人々があふれる、それもまたアメリカのクリスマス風物詩。
明日はオフィス合同クリスマスゆえ、また溢れてるよ!Ugry Sweatersが!写真とれたら取ってくるわよ!
あ、あと↓こいつを着てる人がいたら、私はときめく。Ugryでも。だってBob Rossやぞ?!あの絵の具をちょいちょいしてるだけですっごい絵がかけちゃうBobやぞ?幼い頃に日本のテレビでみたが、絵とか楽勝やん!って万人に思わせられるBob Rossなんだよ!
はっ!この記事ではもう一つの謎慣習、クリスマスパジャマについても書くつもりだったのに!あわわ。画像を差し込みすぎ、ツッコミをいれすぎて、こんな記事は以前のヴィジュアル系おすすめ記事ぶりの胸やけっぷりである。ついでにボブについても叫んでしまい、また無駄に熱のこもった記事になってしまった。
なので、今回は、これまでにして、さて。12月15日の進捗である。
To do
★飾り付け (完了)
★カードの発注 (完了.間違って届いた封筒も代替品がやっときた!)
★カードとお手紙を書く。宛名書き。 70%くらい……今日なんて朝、4時に起きて書いたんだよ!でもちょうど日本の弟から電話がきて、しかも弟家へのカード書いてる真っ最中に。それでうっかり盛り上がって1時間半も話したので(いつも弟とはアホ話する)作業が中断したんだよ!
★カードの送付。郵便局へ行く (行ってない。なぜなら終わってないからあぁぁぁぁ!!!)
★プレゼント購入 ここにきて、数にいれてなかったおばとその娘(夫いとこ)とおばたちのいとこもこちらでのパーティ参戦を表明したらしく、追加分の買い物にいかねばならぬ。くぅ。ちなみにこのおばたちのいとこ。いとこと呼ばれていていつもファミリーイベントにくるけど、どういった繋がりなのかは謎。夫用に購入したものも届いておらず、間に合うんやろなと不安になってきた
★プレゼント用のクッキーとかもろもろ焼き菓子作成 とりあえず何を作るかは決めたから、今日、缶かん、買いにいってくる!たぶん!包装紙も12日の段階で切れた!買わねば!といっているのにまだ買ってない。
焼き菓子セットは、第一弾を、夫アルゴの今学期最後の日、前夜。22日に。あとは24日に第二弾を焼く予定。ここに書き記しておけば、やるはずだ、と思うものの、包装紙の件と、水曜日(昨日)の段階でカード送付は済んでいるはずなので我ながら信用のおけない決意ではある。
★プレゼント包装 40%くらい……というか、いやまじ、本当に今日は包装紙買いに行かねば。追加ギフトも。もぉぉぉぉ。その2で犬の散歩以外、外に出てないって書いてるけど、数えたら7日間wwwまったく外に出てないw
★クリスマスイブにいとこ家族が泊まるのでそのための準備と掃除 いとこ子どもたちが寝る予定の2階の部屋、オフィス(書斎)だけど夏に外したエアコン(窓にはめ込む方式)が床にどーんと置きっぱなしだよねって書いたけど、まだどーーんってしてるよ!客室は……昨日。夫が脱ぎ散らかし、溜め込んでいた服は拾った。
★クリスマスディナーの用意。買い出し。(週末。リスト作ろう。いつも買い物リストも持たず適当に買い物にいくからあとにあって、あぁぁ、あれ忘れたってなるものな!うむ)
★クリスマスディナーの用意。料理(前日から)
12日に初めてこのめんどくせぇクリスマスの記事を書き。もっと言えば、12月10日から準備始めたってのに、10項目のうち、完了したものが2つ。むしろ、やること増えてる。ひどい!怠惰人ってタグも作ってみたけど、やはりこちらも当たり前のように使われてないよ!
クリスマスまであと10日。ほんとに全クリして、素敵クリスマスを迎えられるのか。がんばれ、わたし!もうお気づきかと思う。学生時代は、テスト前しか勉強せず、テスト前にも「あとまだ2日ある」「まだあと1日ある」「いやいや、今夜やるし」「やべぇ、寝てた」ってそんな駄目学生ゴールデンコースだったわ、わたし。
と、いうわけでまだまだ続く。
こちら、文中で触れた、書いていて自分が胸焼けを起こしたビジュアル系バンドのネタの話2本。頭の悪さが輝く記事。