![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140215019/rectangle_large_type_2_f9f0b9f88f3a3a2180e99e4ff046c49b.jpeg?width=1200)
手製和綴じ詩集『汎水論』の販売について
2024年1月より制作をはじめた手製和綴じ詩集『汎水論』(魴鮄書林、判型A4、署名カード入り)を販売します。
ご希望の方は、現金書留にて、2,500円(送料込み)をご送金ください。
その際、郵便番号・住所・氏名・年齢・連絡先(電話番号、e-mailアドレス)を明記した紙を同封してください。
手製のため時間を要する場合がありますが、ご了承ください。
レターパックライトA4判でお届します。
当方の住所は、2008年以降の『現代詩手帖』12月号年鑑に掲載されています。
『汎水論』は、2023年11月、義父の三十三回忌でおよそ10年振りに帰省したことを機に、故郷の川を想起しながら書いたものなどをまとめた第二詩集です。
2016年2月刊行の詩誌『子午線-原理・形態・批評』4号(書肆 子午線)に掲載された長編詩「汎水論」を中核とし、「流域から i・ii」「溪流へ i・ii」「樹木の声あるいは(忘和環)」「維管束」「量子様態地形の野と谿あるいは薄みゆく輪郭の窪み」「気象|簿記学」などの詩篇で構成しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1715380032404-idGHWXOct5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715380103483-LkrF3GmT85.jpg?width=1200)
書肆子午線、2016年2月刊行
![](https://assets.st-note.com/img/1715380296066-e9SgnaEAdr.jpg?width=1200)