![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130237153/rectangle_large_type_2_33b3edcfac7ce5e46e950aa1f89072bc.jpeg?width=1200)
【京都×口福】#01はじめての白みそ雑煮
京都と東京の二拠点生活も8年目なれど、
実は、京風の白みそのお雑煮を食べたことがない。
丸餅のお雑煮。
しかも、白みそ。
いつかどこかで食べる機会もあるだろう。
と思っていたけど、そんな機会もなく――
今日は早めに仕事も終わったことだし、
そうだ、帰りに「一乗寺中谷」さんに寄っていこう。
「一乗寺中谷」さんのお雑煮セットは、
その名も「京雑煮のいろどりごはん (※)」。
(※)「京雑煮のいろどりごはん」では、京都の老舗、石野味噌さんの極上白味噌を使っているそうです。http://www.ishinomiso.co.jp/shiromiso.html
![](https://assets.st-note.com/img/1707392985784-XpPnfwg9iY.jpg?width=1200)
いろどりごはんは、白みそ雑煮と一緒に、
お赤飯、おばんざい、ごま豆腐がセットになっています。
今日のおばんざいは「ひじきの炊いたん」。
ひじきのとなりには豆鉢に入った山椒昆布も。
お赤飯やお雑煮に、ちょこっとずつ入れて楽しみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707392959035-ofiV0ZMRUe.jpg?width=1200)
なにはともあれ、
今日のテーマは「はじめての白みそ雑煮」。
蓋を開けて、いざご対面。
あたたかい白みそ仕立てのお椀のなかには、
Yogiboのような丸餅様が座ってます。
おめでたい紅白の京都野菜、
ホクホクの里芋に花かつお。
新春らしい賑やかなお椀です。
昆布と花かつおの出汁で丁寧に溶いた白みそ椀は
なにか懐かしいようなホッとする味で、
年度末の疲れも癒されました。
ごちそうさまでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1707393905374-wpDLqBvDQL.jpg?width=1200)