![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142080696/rectangle_large_type_2_438ec234b0c3f7e4f13e9f9a790ec14a.png?width=1200)
Photo by
inagakijunya
技術士施工計画選択R1Ⅱ1 非破壊検査
反発度法
リバウンドハンマー(シュミットハ ンマー)により、コンクリート表面を打撃し、その反発度から圧縮強度を推定
コンクリート面の打撃反発度Rとコンクリート圧縮強度Fcとの間に特定の相関があり、その換算式 からコンクリート強度を推定
自然電位法
鋼材が腐食している箇所(アノード領域)では鉄筋電位の低下が発生している。
電位差を測定し、鋼材腐食を診断
超音波法
コンクリートを伝播する超音波の音速から強度を推定
一般にコンクリートの音速は、強度が高ければ早く、強度が低ければ遅くなる傾向
コンクリート強度とひび割れ深さを測定可能
赤外線サーモグラフィ法
物体の表面温度分布を熱画像として記録し、タイルやモルタルなどの仕上げ材、コンクリートの浮き・剥離を検出
電磁波レーザー法
電磁波をアンテナからコンクリート表面に向けて放射
電磁波はコンクリートと電気的性質の異なる物質、例えば、鉄筋や空洞等との境界面で反射される
送信から受信に到るまでの時間から、反射物体までの距離を把握
電磁誘導法
探査機のコイルに交流電流を流すことでできる磁界内に、 鉄筋が近づくことによって鉄筋に電流が流れる。鉄筋側に発生した磁界を検出し鉄筋位置を探査する。
鉄筋位置やかぶりの測定が可能
空洞は把握できない