次に繋がるか考えてみる
お絵かき 時々 アクセサリー
気まぐれに好きなものを形にしていく
そして想いを伝えていく
色あそび*kan-ma*です。
少し先のことを考えると言われると
すごく大変そうなことに
聞こえるかもしれませんが、
意外と簡単なことかもしれません。
ここで終わると繋がるのか?
今やっていることが
次に繋がるのか?
考えたことがありますか?
例えば
料理をして完成した後、
片付けがありますね。
洗濯だって洗濯機のスイッチ押したら
終わりではありませんね。
もちろん、家事以外にも沢山あると思います。
実はその場の行為が
次に繋がるのか?という見通しは
意外と必要なことが多いのです。
次の行動を考えてみる
今やっているところで終わったら
次は楽にスタートできるのか?
ここでひと手間すると次が楽になるかも。
逆に面倒なことになるかもしれない。
その先のことを考えてみるということは
行動の見直しにもなると思うのです。
イメージ1:洗濯物の畳み方
洗濯物を畳みます。
「次の行動」は洗濯物を移動するですね。
そう考えた時に、
ただ畳むだけでなく
・タンスに入りやすい大きさに畳む
・タンスに入れる時に入れやすい順番に重ねる
このひと手間だけで
後の作業がずいぶん楽になります。
イメージ2:次の部署での仕事
自分の持ち場はここで終わり、
後は他の部署に引継ぎというとき。
・次の作業はどういうことをするのだろうか?
・この作業で次はスムーズに進むのか?
その所属になってすぐに行う必要はないですが、
慣れてきた頃に
少し疑問を持ってみるのも良いでしょう。
実は今まで行っていた作業が
次の部署では必要ないかもしれません。
もしかすると
もうひと手間かけた方が
効率アップするかもしれません。
実はもっと楽になるかもしれないよ
作業の見直しをすることで
より効率的に動くことができれば
その分、負担が軽くなります。
手抜きではなく、「効率化」
日常のいろいろなところで
見直しをすると楽になることが
あるかもしれませんね。
* * * * * * *
読んだよ!のコメントの代わりに
「スキ♡」を押してくれると嬉しいです☆
♡活動紹介です♡
/
minneにて
作品販売
しています
\
/
creemaにて
作品販売
しています
\
/
こんなのできますか?
ご相談ください
\
*筆もじ
*お絵かき
*水引
*ビーズアクセサリー
*タティングレース
などなど、
色あそび*kan-ma*のページで
気になるものがあれば
ご相談ください。
手にしたら嬉しくなる
お気に入りのものが
見つかると思いますよ。