
無償が原因?!|部活動の地域移行が進まない理由
部活動の地域移行が遅々として進みません。
理由はいくつかありますが、その一つに
「保護者への負担」
があります。
地域のクラブチームに入るということはお金がかかる。
その負担が大きいということですね。
もちろん、ボランティアでやってくれる人が多数いれば問題ありません。
でも、そのような指導者を見つけるのが困難な状況です。
いわゆる「受け皿が見つからない」ということですね。
みなさんはこの状況、どう思います?
受け皿が見つからないのはなぜか?
それは、お願いした人に断られる理由を考えてみれば分かります。
例えば、甲子園出場者やプロ野球を若くして引退した人たちに、野球部の指導をお願いしたとします。
しかし、断られてしまいました。
なぜでしょう?
「やりたいが、今の仕事があるからできない」
「ボランティアでは食べていけない」
「どのように運営したらよいか分からない」
となりますよね?
逆に言えば、これらの問題を解決すれば指導者はあらわれるということです。
考えてみれば、
「無償で指導をしてください」
と言われたら、
「オレの生活はどうなるんだ?!」
ってなりますよね。
野球経験者ならば、野球の魅力については十分知っているはず。
それでもやらないのは、やはりそれなりの理由があるのです。
それを解決せずに、ただ「お願いします」だけを言っているのが今の状況ですね。
これではもちろん、指導者は集まりませんね。
これ、実は市場原理を理解していれば当然のこと。
「やりたい」という人と「お願いします」という人がいて、初めて地域移行は成立するはず。
ところが今は、「お願いします」ばかりで「やりたい」がないんです。
需要はあるのに供給がない。
このバランスをいかにとっていくかが、地域移行のカギになるのです。
しかし、
これ、誰がやるの?
【かみてぃー公式LINEを友だち追加して,無料相談をしてみよう!】
・子どもとの悩み
・授業の悩み
・職員室での悩み
・保護者との悩み…
先生方,悩みはつきませんよね?
それ,かみてぃーに相談してみませんか?
すべて解決できますよ!
こちら👇からLINE登録できますので,ぜひあなたの悩みをお聞かせください!
相談料はいただきません。
お気軽にどうぞ♪
いいなと思ったら応援しよう!
