![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173122796/rectangle_large_type_2_7778c195fe84d759c4a5f89683259aa1.png?width=1200)
校長先生の話がつまらないのには理由があってだな…
「校長先生の話ってつまらないよねぇ」
って思っている,そこのアナタ!!!
あなたの話もつまらないですよ。
だって,あなたが話しているとき,生徒たちは下を向いていたり,隣の子とおしゃべりしてたりしませんか?
学校の先生の話がつまらないのには,実ははっきりとした理由があるって知っていましたか?
今回はそれをお伝えします。
学校の先生の話がつまらない理由,それは…
常に生徒たちが強制的に話を聞かされる環境にあるから
です!
よく思い出してみてください。
全校集会や学年集会で,
下を向いている生徒がいると
「顔を上げなさい」
って注意しませんか?
隣の子と話していると
「静かに話を聞きなさい」
って注意しませんか?
つまり,生徒はどんな話でも強制的に聞くように指導されているのです。
話の面白さは関係ありません。
生徒にとって必要なことを,先生が話しているからです。
生徒が聞きたいことを話しているのではありません。
先生が話したいことを話しているのです。
それを強制的に聞かされているのです。
それが,長期休み前の注意事項などだったら分かります。
でも,
・夏休みの生活について
・冬休みの学習について
・新学年へ向けて
・先生の体験談
どんなものでも同じように,生徒たちは
「顔を上げなさい」
「静かに聞きなさい」
と注意されながら聞いているのです。
話している方は,自分の話したいことを話して,生徒たちがみんな聞いている。だから,どんな話をしようが聞いてもらえる。
この環境をずっと続けていたら,どう話したらいいかなんて考えなくなっていきますよね?
だって,どう話しても,結局は聞いてくれるのだから。
それを一番長く続けてきた人は…校長先生!
だから校長先生の話はつまらないのです。
もちろん,話の上手な先生もいますよ。
でも,その人って,もともと話し上手だったか,よほど話し方を勉強しているかですよね?
先生全体の何%くらいいると思います?
おそらく10%もいないのではないでしょうか。
さあ,ご自分のことを振り返ってみてください。
あなたの話,生徒たちはどう聞いていると思いますか?
==================================
【かみてぃー公式LINEを友だち追加して,無料相談をしてみよう!】
・子どもとの悩み
・授業の悩み
・職員室での悩み
・保護者との悩み…
先生方,悩みはつきませんよね?
それ,かみてぃーに相談してみませんか?
すべて解決できますよ!
こちら👇からLINE登録できますので,ぜひあなたの悩みをお聞かせください!
相談料はいただきません。
お気軽にどうぞ♪