どうも、キャットシッターを目指して勉強中の主婦かもたろです。 今日は私がBOOTHで販売している猫雑貨をご紹介したいと思います。 お店の名前は「猫雑貨Meru&Mugi」 私の飼っている猫たちの名前から取りました。オリジナルデザインのシンプル猫雑貨を販売中です! 「猫は好きだけど猫柄の雑貨は可愛すぎて使うのはちょっと…」という大人の猫好きさん達の為に、 “シンプルな猫柄” “可愛すぎない猫柄”をイメージして作りました! 大人だけでなくもちろんお子さんの購入もOK♪
申し訳ありません、放置してから4ヶ月も経ってしまいました!誰にも見られていないと思いますが謝ります。 4月16日に、仙台会場でペットシッター士の試験を受けてきました。 今回の記事は、これからペットシッター士を取得しようと考えてる方に向けて、私の体験したこと、注意点などを記します。 ペットシッター士試験【仙台会場】 まず、注意したいのはなんと言っても場所 会場名は仙台ですが、場所は宮城県石巻市。東北地方で受験できるのは仙台会場だけです。 仙台会場はイオンモールの中にあ
どうも、キャットシッターを目指して勉強中の主婦かもたろです。お久しぶりになってしまいました。 今回は猫でも犬でもなく、私の夫の話。 先日私が1人で買い物に出かけた時、夫から一通のLINEが届きました。 「レインボーラムネ買ってきて!」 夫が最近ハマっているお菓子です。 スーパーでレインボーラムネを探すワタクシ。 ありましたありました。しかもなんとソーダ味もあるではないですか。 ソーダ味というものに目がないワタクシ、ノーマルとソーダ味どちらも購入。 家に帰り、仕
どうも、キャットシッターを目指して勉強中の主婦かもたろです。 猫大好きな私ですが、今回は犬の話。 犬の祖先と言えばオオカミ。 オオカミは強い階級制のもとで生活していたそうです。このことから、人間も犬に対して上位に立ちリーダーとして「支配し服従させなければ犬にナメられる」という考えがありました。 しかし現在では「オオカミの階級制」に対して疑問を持つ意見が多く、人間と犬との間に階級制は存在しないのではないかという説や、 犬は人間と共存するためにオオカミから進化した動物で
どうも、キャットシッター目指して勉強中の主婦かもたろです。 はっきり言いましょう。書くことがありません。 子なし主婦の日常なんて、大した事などそう起こるはずもないのです。残念ながら人様にお教えできるようなスキルも今現在持ち合わせていません。 夫からは「勉強した事を書け!」と言われたのですが、こちらは約7万も払ってテキスト等を頂いて勉強している訳です。それを無料で公開するのは何だかなぁなのです。 かと言って有料で公開するのもどうなの?と思うのです。それはそれで問題あるよ
どうも、キャットシッター目指して勉強中の主婦かもたろです。 今回の記事はキャットシッターとも猫とも無関係なのですが……。 タイトルのとおり、生まれて初めて記憶喪失になりました。 それは昨晩の出来事。 さあ寝ようと布団に入り、夫とおしゃべりしていた時です。おしゃべりしていたこと自体は覚えています。 夫が言うには、私が 「夫の目が3つある」 「人がいっぱいいる」 「羊に追いかけられた」 などと話していたそうです。 しかも泣いていたらしく、呼吸が荒くなり、夫に促
どうも、キャットシッターを目指している主婦かもたろです。 本日、日本ペットシッター協会に「ペットシッター士養成講座」の受講料を振り込んできました。 私が受講するのは通信コース。受講料は71,500円でした。 通学コースは126,500円、カルチャースクール講習は60,500円+13,200円だそうです。 通信コースが一番リーズナブルなようですね。 ちなみに似た名前の「認定ペットシッター」は? 通学コース・オンライン通学コースが149000円。通信コースが72,00
どうも、キャットシッターを目指して勉強中の主婦かもたろです。 いきなりですが、私は文章を書くのが苦手です。何なら読むのも苦手です。長いのは特に。 そんな私が何故noteを始めたのか。それは…… ペットシッター士の試験で小論文があるからです……!!! 小論文とnoteがどう繋がるのか? 今まで生きてきて小論文なんて書いた記憶がないワタクシ。Webライターである夫に相談してみました。 「試験で小論文があるんだって…どうしよう」 「へ〜、俺も小論文は書いたことないや」
はじめまして、かもたろと申します。 岩手県在住の30代主婦です。 現在、キャットシッター(猫専門のペットシッター)を目指しています。「ペットシッター士」という資格を取るため資料請求したところです。 何故キャットシッターを目指すのか?それはもちろん、猫が好きだから……!!! 私の家には2匹の猫がいます。その子たちのために適切なケアをしてあげたいというのも理由のひとつです。 以前、私が目を離している間にうちの子が歯磨き用のおもちゃを誤飲してしまい、手術する事になりました。