
「隠蔽捜査」のサワラの西京焼き
最近空き時間に「隠蔽捜査」という小説を読んでたんですが、ようやく読了しました。
竜崎伸也という警察官僚の周りで起きた事件(家族も含む)がハラハラさせられました。
終盤にほっとひと息、家でビールを飲むシーンがあります。缶から直接飲み、おつまみはサワラの西京焼きとほうれんそうのおひたし。
それがなんとも家庭的で、緊迫したシーンが続くなか読者の私もほっとしました。
そろそろサワラの季節だし、うちでも食卓に出そうかなと思いました。
ところで…
この作品、続編があります。先の話を知りたい私は「隠蔽捜査」を読む前に「探花 隠蔽捜査9」をすでに読み終えています。
順番としてはどうかと思いますが、先のストーリーを知っておくと安心して読み進められるので、いつもそうしてます。
漫画「呪術廻戦」もようやく最終話が出たので、これから子供の部屋から借りてきて1巻からじっくり読もうと思っているところです。そのほうが私としては安心して楽しめます。
こんな変わった読み方の人はいるでしょうか?共感してくださる方がいたら嬉しいです。最後までお読みいただきありがとうございました。毎日冷えますが、お体ご自愛下さい。