見出し画像

ひとり旅/奥入瀬渓流の歩き方

奥入瀬渓流に通いはじめて8年目。

奥入瀬渓流は、
十和田湖からはじまる奥入瀬川の渓流で
十和田湖畔から焼山までの約14㎞のエリア。
渓流沿いにほどよく整備された散策路あって、ブナやシダが生い茂る原生林の中を歩くことができるんです。

十和田湖国立公園協会HPより

水辺好きなわたしのお気に入りの場所です。
ちなみにわたしの水辺ベスト3はこちら。
 第1位 奥入瀬渓流
 第2位 上高地
 第3位 鴨川

この14㎞の渓流を
上から歩くか、下から歩くか、
地図やガイドブックを見ながらいつも悩みます。

現地で購入したガイドブックやバスの時刻表
バスが少ないし、電波が弱いから、
バスの時刻表は必需品

上から(十和田湖畔から)歩くと、
・川と流れに沿って進める
・標高が少しずつ下がる(やや楽)
・奥入瀬川が少しずつ広がる、穏やかになる
・最後に売店やカフェが待っている

下から(石ヶ戸・八甲田山方面から)歩くと、
・川の流れに向かって進める
・少しずつ流れや森がワイルドになる
・瀧や見どころが前方に見える(ことが多い)
・最後に十和田湖が待っている

こうしてまとめてみると、
やっぱり下から歩くのが好き。
奥入瀬渓流に向き合う感覚とか
原生林が少しずつ深まる感じとか。
歩いた先に十和田湖が広がるのも感動です。

ということで今回は、
初日/晴れ)石ヶ戸~千筋の滝の往復(約4㎞)
2日目/雨)石ヶ戸~十和田湖(約9㎞)
の約13kmを散策。深呼吸とグラウンディングを意識しながら、吉方位のエネルギーをいーっぱい吸い込みました。

つづく…

晴れ女パワー全開😊

いいなと思ったら応援しよう!