見出し画像

ひとり旅/蔦温泉・奥入瀬渓流の行き方

蔦温泉・奥入瀬渓流は青森県。

他県からの直行便はなく、
青森駅発のJRバスで向かうか
レンタカーで向かうかになります。

ひとり旅のときは、
 ①東北新幹線+JRバス

旦那さんと一緒のときは、
 ②飛行機+レンタカー

今回は、週末に旦那さんが合流したので
 行き ①東北新幹線+JRバス
 帰り ②飛行機+レンタカー

の予定でした。

10月17日(木)出発を目論んでいたけれど
3連休明けの週で木曜日は仕事が休めず…
「でも青森が吉方位なのは17日(木)‼」
ということで、
急きょ深夜バスで向かうことに。

わたしが見つけた
都内発⇒青森駅行きの深夜バスは3つ。
その中で、女性への配慮が書かれていた
上野発の『パンダ号』に決めました。
ちなみに他は、東京駅発か新宿バスタ発。

出発時間(20時半)が早いのと
値段(5,000円)が安いのが悩ましかったけど、
(他は7,000円と9,000円)
新幹線で行くより1本早いJRバスに乗れて
10時過ぎには奥入瀬渓流に着けるのがよき😊

ということで、
今回の旅で新しい選択肢が加わりました。
それぞれの始発を使った場合の
奥入瀬渓流の到着時間と
電車・バスのコストの目安をまとめます。

①東北新幹線+JRバス
 東北新幹線)東京0632発⇒新青森0949着
 奥羽本線)新青森0957発⇒青森1003着
 JRバス)青森駅1135⇒奥入瀬渓流館1355着
 東北新幹線 17,670円
 JRバス 2,650円

②飛行機+レンタカー
 JAL)羽田0645発⇒青森0800着
 レンタカー)0830頃発⇒奥入瀬渓流館1000頃着

③深夜バス+JRバス
 深夜バス)上野駅2030発⇒青森駅0650着
 JRバス)青森駅0810発⇒奥入瀬渓流館1011着
 深夜バスパンダ号 5,000円
 JRバス 2,650円

①東北新幹線+JRバスの場合は、
1本遅い新幹線でも同じJRバスに乗れます。青森駅や駅周辺にカフェや飲食店がたくさんあるので、わたしは始発で青森駅まで行くようにしていますが、このJRバスは新青森駅にも止まるので、新青森駅からバスに乗るのもあり。

②飛行機+レンタカーの場合は、
マイレージがあるとお得ですね。
奥入瀬渓流周辺はコンビニやスーパーはなく、飲食店もかなり少ない(ほぼない)ので、レンタカーの場合は『カブセンター』や『ベニーマート』などのスーパーに寄るのがおすすめ。

③深夜バス+JRバスの場合は、
予定より早く到着する可能性が高そう。
着いたらまずは『観光交流情報センター/バス案内所』に入りましょう。きれいなベンチ・自販機・トイレがあります。身支度が整ったら7時オープンのカフェでモーニング!

吉方位に行ったら
地元の食材を摂ることも大事。
ということで朝からマロンプリンをペロリ。

純喫茶マロンさんは7時オープン

#青森県  
#純喫茶マロン  
#モーニング  
#蔦温泉  
#蔦温泉旅館  
#奥入瀬渓流  
#吉方位  
#方位取り  
#開運  
# 自分の運気は自分で上げる 
#50代  
#50代女子  
#晴れ女  
#姉妹の長女  
#サラリーマン  

いいなと思ったら応援しよう!