![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78917890/rectangle_large_type_2_4bf3578acc995091e075c974ff9d2194.jpeg?width=1200)
股関節を外す!?
ちょっと前のことですが、テレビで若い女優さんが「事務所の先輩に教わった股関節外しに最近はまってるんですよ~♡」
と、写真のポーズを披露してました。
そして「この股関節外しをすると脚がスキっとするんです~♡」と推薦していました。
まず、このポーズでは股関節を前に押す力のストレッチですから、まずこの方向では股関節は外れません。
まー、本当に外れるとは思われていないでしょうが、念のため。(^^♪
股関節脱臼が起こるのは、後ろに押された時がほとんどです。
ダッシュボード脱臼はその代表で、交通事故で助手席に座っていた人が前にのめりダッシュボードで膝を後ろに強烈に押される事により股関節が外れるそうです。
また、先天性股関節脱臼では、股関節が内に捻じれることにより外れるメカニズムもありますが、これもやはり後方への脱臼です。
話を元に戻して、このポーズで行っているのは太ももの前側の筋肉のストレッチです。
この女優さんは、このストレッチが気持ち良い、はまると言われていましたが、その原因は姿勢の悪さだと推測できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1653008672472-XdPqoMSlhE.jpg)
そして、この様な姿勢の原因は太ももの外側の筋肉なのに、このポーズでは脚を開いてしまっていますから、さらに太ももの外の筋肉を縮めてしまっている、という二重の間違いを犯しているポーズなのです。
ですから、太ももの前が張っているのならば、太ももの外側を緩めて猫背を治せば、自然に問題は解消します。
この様な原因と結果を取り違いをしたストレッチなどは、その場では確かに気持ちが良いのですが、長く続けると体をゆがめてしまいますから、このポーズを続ければ猫背がひどくなるわけです。
股関節矯正70年を超える信頼と実績の礒谷式力学療法ベースの整体院
杉並区・西荻窪 鴨下療法所