![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53216137/rectangle_large_type_2_734dc5e6aecfa5a1614580f787d14687.jpg?width=1200)
猫背の矯正、1回での効果がばっちり!
こういう写真を撮らさせていただいたことが無かったので,私自身が意外と変化しているんだなと少し驚きました。
施術内容は、当所の通常の姿勢矯正(股関節調整15分+正座の状態から後ろの座布団に寝ていただき体の前面を伸ばす矯正15分+腰枕矯正15分+胸を開く枕矯正15分+屈伸運動約15分+肩関節矯正約15分)でした。
O脚により、骨盤が後ろに倒れている猫背の状態で、ひざ裏も伸びていない⇒骨盤が起きひざ裏が伸びた
そのことにより、背中の丸まりが、すっと真っ直ぐに伸びましたね。
骨盤の後傾で体の後ろが重かったので、顔が前に出て顎が上がっている状態だったのが⇒骨盤が起きたために、体の前後の重さのバランスが回復し、前肩・顔が少し後ろに引け、、顎が引けた
後は、この状態をなるべく長く続けることにより、この良い姿勢が定着してくるのです。
そのためには座り方、歩き方などの日常生活の動作を気を付けて過ごすこと、脚の筋肉のバランスを整えるための運動を行うことにより、さらにいい姿勢が上積みされていくわけです。
私が以前、早稲田大学人間科学科で共同研究させていただいた論文の 「股関節の開きすぎ、いわゆるO脚を矯正すると、腰の部分の背骨、腰椎の生理曲線が回復する</a>」を写真でも確認できたことになります。
背骨が丸まると転倒のリスクが高まるという研究結果もあるそうですし、猫背は万病のモト!
神経、血管、臓器の圧迫が起こり痛みや病気の原因になるのです。
良い姿勢で日常生活を送りましょう!