
驚くほど、毛が抜ける~。
西荻窪駅から徒歩3分の根本バランス回復の整体院・鴨下療法所です。
人間は毎日、平均50~100本は毛が抜けるものだそうです。
しかし、あまり多く抜けると心配になってしまいますよね。
この抜け毛は様々な理由が考えられます。
1、脂漏性皮膚炎・・・皮脂の増加が皮膚の常在菌、マラセチア菌を増やしてしまい起こる皮膚の炎症によるもの。
2、びまん性脱毛症・・・30代後半の女性が女性ホルモンが減り、男性ホルモンが優位になることにより起こる。
3、甲状腺機能低下症・・・ホルモンの減少により起こる
疾患としては、上記3つが多いそうですから、心配が有れば各科を受診してみることが良いようです。
しかし、多分割合として多いのは生活習慣に起因するものではないでしょうか?
その生活習慣の中身は・・・
1、ストレス・・・ストレスはエネルギーですから、発散することが基本だと思います。散歩などの散歩を習慣にする。
好きな事をする
2、頭皮への刺激を減らす・・・紫外線を防ぐ、カラーやパーマなどの刺激を減らす
3、食事を改める・・・これは健康全般にいえることですが、バランスの良い食事を規則的に食べれる工夫をしてくださいね。 特にまずいのが高脂質な食事です。動物性脂肪、糖分、刺激物が多すぎないようにしてください。またダイエットなどもバランスを崩しやすいので気を付けてください。ビタミンBは髪にもいいと言われますので、納豆、アサリ、玄米などをとるのも良いですね。

4、睡眠・・・睡眠は体の自己修復を行う大切な時間です。工夫をしてなるべくしっかり眠りましょう。

そして、今回特に言いたいのが「体の歪みを取り除きましょう」という事です。
特に、抜け毛が多い方に共通しているのが肩こり、首コリです。
姿勢が猫背になり、前肩になると肩こりから首まで緊張を引き起こし頭への血流が阻害されることも抜け毛の大きな原因です。
また、こうした首の緊張は甲状腺にも悪い影響を与えますから、そうするとホルモンも関係してきます。
(実際、甲状腺にトラブルが多い方は右脚が長くO脚の方が多いのです)
そして、体の歪みは体にとって最大級のストレスですから、上の生活習慣すべてに影響を与えます。
ですから、抜け毛が気になるのでしたらまずは体を整えていきましょう!!
抜け毛もケアーできる礒谷式力学療法× CS60の整体院
杉並区・西荻窪 鴨下療法所
