見出し画像

大人のソニックマニア2024①

SONIC MANIA 2024に行ってきました!!

サマーソニックの前夜祭ソニックマニア


知らない方向けに書くと、ソニックマニア(通称ソニマニ)は千葉県の幕張メッセで毎年開催されている音楽フェス、サマーソニックの前夜祭になります。

昨年はサマソニに参加しましたが、「昼間、暑すぎるッ…、夜ならば暑さを回避できるのでは?」ということのみで参加を決めたソニマニ。

初参加ということもあり、準備不足感もあったので
後日の振り返り用として感想を残しておきます。


台風とともに


ソニックマニア当日の夜、関東は台風が直撃する予報でした。

飛行機、新幹線の運休が発表され
続々と各地のイベントが中止となる中、

あぁ…終わった。
今年の夏の想い出はすべて
台風につぶされたんだ。。゚(゚´ω`゚)゚。わあー


とすべてを台風のせいにして、私はひとり感傷に浸っていました。

けれど、待っていても開催中止のアナウンスはなさそう。

これはひょっとしたら、ひょっとするかも?
ということで、前日の夜中に急いで準備することにしました。


持ち物リスト(準備するもの)

一応、公式が持ち物リストを出していたので置いておきます。

あと、これは変更点だと思うのですが今回サマソニ含め、現金が会場内で使えなかったので注意が必要です⚠️(電子マネー支払いに限る)



🔸持参してよかったもの
・モバイルバッテリー
専用ラウンジにも充電できるコンセント🔌スペースはなかったため、無くてもいいけどあると安心。
タイムテーブルやマップは紙の配布がないため、アプリを起動しての確認となります。

🔸持ち込み禁止品情報で助かったもの
・長傘🌂
入口で没収されます。
少なくともお気に入りの傘は持って行かないほうが良いです。

都市型フェスなのに台風に備えて野外フェスばりの
重装備になったことはここだけの秘密です。


会場までの道のり


元々の予定では、夜に移動する予定でしたが、
JRが夕方以降止まるかも、ということで
早めに自宅を出発しました。

情報を制する者は戦いを制す(*`ω´*)ドヤッ

そう、これは戦いなのです…



幕張メッセの最寄り駅まで大きな遅れもなく、無事到着!!

友人と待ち合わせをして、8時過ぎに会場に向かいました。


in 幕張メッセ


ここまで忘れていましたが、今回はプラチナチケットを取りました。

プラチナ専用レーンでスイスイとはいかないものの、そこそこスムーズに余裕をもって会場入り。

プラチナチケット特典


大人のソニマニこと、プラチナチケットの特典はこちら(公式より)💁

①専用Viewing Area(ステージ前⽅に専⽤エリアを設置)
②専用Lounge
③グッズ売場専用レーン(グッズ売り場に専用ファストレーンを設置)
④専用クローク(無料でご利用いただける専用のクローク窓口を設置)
⑤ウェルカムドリンク
⑥専用トイレ

⑤ウェルカムドリンクはチケットを渡されて、チケット記載の額面内の飲み物と好きな時に引き換えてね♡スタイル。

私はカシスソーダ(アルコール)にしました。

ドリンク引換は入場直後やメインのアーティスト開演、終演直後だと混むので、少し時間ずらしたほうがいいかもしれません。

ウェルカムドリンク🥤


🔸個人的によかったこと
専用ラウンジと③グッズレーン
やっぱり、ソニマニは深夜帯で体力勝負なので、
座れる休憩スペースや並ばなくていいのはありがたかったです。
あとオフィシャルには書いていませんが、入場のときも通常レーンと比べると比較的スムーズです。

専用ラウンジから見るステージ

🔸逆にそこまで恩恵を感じなかったこと
①専用ビューイングエリア

確かにステージ横で観れるのはいいんですが、あんまり盛り上がってないしアーティストによってはガラガラ…。

私は会場が盛り上がる雰囲気も一緒に楽しみたいので、ステージ後方でも充分だなと思ってしまいました。

ただ、本当に前方で観たいアーティストがいる方にとっては良いサービスだと思います。

✅総合的な評価
十分チケット分の元は取れたと思います。

記事が長くなるので次に分けます。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集