見出し画像

今から手に入れられるとしたら、どんな能力が欲しいですか?

私は、もっともっともっーーーーと記憶力が欲しい。

勉強ができるという意味の頭がいい人。
そういう人の共通点って正確な記憶力だよね。

私は、記憶力が著しくない。💦
大きな声で言うことではないが、本当に子供の頃からなかったと思う。

記憶力って子供の頃の訓練によってかなり高められるものだと思うが、まず私はその訓練がされていない。
両親二人とも中卒。働き者だった母親がシングルで育ててくれた。
母親は愛情はたっぷりくれたが、絵本や知育玩具などを使った幼少期からの教育というものを与える余裕はなかった。

トランプの神経衰弱ゲームや百人一首を使ったかるたは得意だった。
短期的な記憶力は平均以上だったんだと思う。
新しいゲームや複雑な数学の問題を理解したり解くのも得意だった。
記憶力は乏しいのに、理解力や問題解決力は人よりも少し髙かったように思う。

ただ、記憶力がないために、理解したこともすぐに忘れてしまう。
再度聞くと、すぐに理解する。
でも、定着しない。すぐに忘れる。
また調べないといけない。
それの繰り返し。
時間の無駄だと思う。

仕事をしていても、家事をしていても同じことがおきる。
上司からの指示やミーティングの内容はすぐ理解できる。
本質を読み取る力もある。
相手が求めていることは分かる。
効率的に最適解を導き出せる。
なので、有難いことに仕事では評価されることが多い。
料理も工程が沢山あり面倒なレシピも作れる。
が、しかし、忘れてしまう。
数年後に同僚と過去のプロジェクトの話をしていて、自分が表彰されたような仕事についても「なんだったっけ?」ということはよくある。
何度も作っている料理のレシピも忘れているから、そのたびにクックパッドで再度検索しちゃう。
牛丼の調味量の割合とかね。

自分で自分が嫌になる。
馬鹿だなーってつくづく思う。

人との付き合いにも支障がでる。
名前と顔を覚えることがとても難しい。
新しく知り合った人と最初に交わす会話に出てくる、どこに住んでるの?何の仕事?出身は?ご両親やご兄弟は?などなど、そういった情報を記憶にとどめることが難しすぎて、二回目、三回目でも同じ話を聞いてしまう。

相手が記憶力のいい人だと、相手は私の情報を100%正確に覚えているのに、私は全く初対面のような対応をしてしまうことがある。

相手からすると、私は完全にやばい人だよね。

こうなると障害か??
なんて思ったりもするんだけど、そこまででもない。

名前や地名でも、日本語だったら比較的覚える。とができる。
英語の名前でも、Emily やMarkといった定番で発音も容易な名前だったら何とか大丈夫だったりする。

なので、人より劣っているけど、日常生活が困難な障害とは言えないレベルの記憶力だと思う。

私は、25歳で渡米し、語学学校を経て、大学に入りなおして、卒業もした。
成績も全然悪くなかった。

でもね、、、あんなに死に物狂いで勉強した内容を全く覚えてない。💦

アメリカに住んで20年を超えるのに、英語も苦手。
なぜなら、どんなに英語を勉強しても、英単語やフレーズ、文法が定着しない。

記憶力が良ければ、もっと苦労しないのになーーーって何度思ったことか。

2024年ももうあと一か月で終わり。
子供達はクリスマスのプレゼントリストを既に作ってる。

私は、記憶力をサンタさんに頼みたいなー。。
持ってきてくれないかなー。。

いいなと思ったら応援しよう!