見出し画像

「いい夫婦の日」に想うこの人と一緒にいたいと思った理由

こんにちは。
"察してちゃん"を手放しつつある
かもちゃんです🦆


今日はいい夫婦の日みたいですね♡

ということで
夫婦エピソードを1つ。


これくらい気づいてよね💢

挨拶文にあるように
"察してちゃん"として生きて来た私🙃


結婚する前も
結婚してからも
"察してちゃん"は発動しまくり。笑


エピソードはたくさんあります😅


例えば、
お風呂の掃除ブラシがくたってきたこと

『くたってきたから買わなきゃだよ』って言えばいい話なのに。


たまにはお風呂掃除して気づいてよね!!

って思っていて。
本当に思ってイライラするだけ。
何にも伝えずに察してオーラを出す方式
だったんです🙃


他にも
今日はご飯作りたくないな…
の気持ちの時には
作りたくないオーラをだす。
←書いててそれなに?🤣ですが、
本当にそう思って?行動していて。


心の中で
「察してよーーーーー!!」の嵐
🌀


これも
「今日はご飯を作りたくない気分です」と
伝えてもいい話ですが、

なかなかできなくて。。

お家の雰囲気が悪くなったり
冷戦が始まったりしていました。

最近は
「伝える」が少しづつできてきているので
とても穏やかな空気感です。
心地良きです。


ここすっごくすごく大事なところ!!!


それもそのはず
絶対的な安心感

"使命と旦那さんを選んだ理由"は
リンクしていると
聞いたことありますか?


わたしはこれを聞いた時に
『なるほどー!』となりまして。


私が無意識に配っている
"安心感"

これは、私が旦那さんに1番
惹かれた理由のひとつだったんです。


とにかく存在が安心。

仕事でとてもとてもきつい出来事が
あったときのこと。

たまたま
そばにいてくれたのですが、
何も聞かずに何も言わずに
そばにいてくれたんです。

この時の"安心感"は本当に
絶大で絶妙で。

この人とならずっと一緒にいられると
思えた瞬間でした。


安心できるはずのひとと
不穏な雰囲気は心地いいわけがなくて。


"察してちゃん"であり続けるのではなくて
『伝える』を選び始めて
本当に心地よい時間が増えたし
安心感が倍増しました♡


何に安心するのか?は
ちょっとまだ言葉にできていません。

感覚的なことなので
これからも言語化は難しいかも🦆
しれませんが、
"絶対的な安心感"を
覚えるのは事実なので、
この感覚を大切にしていきたいなと思う
いい夫婦の日でした♡


あなたが今のパートナーや
旦那さんと一緒にいたいと思う理由は
なんですか?♡


かもちゃん🦆

いいなと思ったら応援しよう!