![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42301911/rectangle_large_type_2_0dd8f93b088f815effb782508e10ddc7.jpg?width=1200)
01/03 本当にやりたいことを考えるも浮かばない
何のために生まれてきたのかが分からなくなる
目標を立てようとすると、ほぼここに引っかかります。
自分がやりたいことっていったい何なのかがこの年になっても全く具現化出来ないので、あまり突き詰めて考えると、何のために生まれてきたのかが分からなくなり、その結果、生きていることが嫌になるという悪循環に陥ることになります。
結局、今まで何一つ役立つことにつながっていないのでは?
会社員としてやってきたことについては、転職の際に全てのスキルを否定されているし、フリーランスになってからのものも全くつながるものが出ていないので、結局意味のない人間という結論を導き出すことになります。
不幸を嘆く為に生まれてきたのかなー?
つまり、努力とは全てムダであり、いくら頑張ってみても何の役にも立たないという不幸であり、嘆くしかないということなのかもしれません。
そこまで落としてみて頭を空っぽにしたい
結局のところ、根本的な改革が求められているのかもしれないということかもしれません。
過去にこだわり過ぎない程度でもうちょっと考えてみたいところです。
他の人がやりたくても出来ないことを代わりにやりたい
おぼろげに思っているのはこれですね。
いろいろ忙しいので、あれもこれもやりたいんだけどなかなか手が出せない。
ホントならある程度の知識経験を持った人に任せたいけど、会社の中堅クラスにしかいないので頼むところが無い。
といった仕事をするのに向いているのが自分だったりするはず?!
その経験があって、しかも現状がフリーでいくらでも使える状況なので、ここをうまくアピールできれば?と思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
![かもちゃん@旅行遂行士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26662691/profile_bf533dd97db8b883000c89aef623bfe2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)