
Photo by
yasuy
まどみちおさんの詩から学ぶ
ぞうさんぞうさん
おはながながいのね
そうよかあさんもながいのよ
まどみちおさんの詩集を読んだ
「ぞうさん」の歌はまどさんの詩だということを初めて知る
あとがきに
この詩は「自分が自分でいることがうれしくてたまらない詩」と書いていた
最初の行「ぞうさんお鼻が長いのね」
これはゾウ以外の動物たちが鼻が長いことをからかった言葉
それに対してゾウさんは
へこたれると思いきや自分の長い鼻を空に掲げて
「そうだよ、母さんの鼻も長いんだもん」と自慢する
存在のうた
と書いていた
ぞうさんの歌は子どもの頃にすでに履修済みじゃないか
それなのに、自分であることが嬉しいって、どうして思えなくなってしまうんだろうね。
違うと否定されても、「これが私!いいでしょ?」と自慢できるくらいのマインドでいたいものです
子どもの頃に歌ったうたに、気付かされた