聖杯は作れる② 小聖杯編
前回記事
より持ち運びやすくなり、材料費も減った小型版
の作り方です。たぶんこっちのが簡単。
fgoコスプレしてる方が聖杯を作りたくなったとき、参考はたぶん多いほうがいいよなあと記事を書いています
そのままそっくり同じもの作っても良いよ レシピレシピ
☆材料
・直径11センチのボウル
・いい感じのサイズのレンジ皿(3枚セット、2枚使用)
・6mlクリームケース(3個入り、1個使用)
・鍋ツマミ
追記
☆道具(前回とほぼ同じ)
・金スプレー
・ブラックジェッソ(50ml)
・グルーガン
・画用紙と紙粘土(なくてもいい)
画用紙と紙粘土:レンジ皿の裏面文字を隠すために使っているだけなので、お菓子の空箱切って張ったりとかでも全く問題ないと思います。下の皿の分だけ。先にやっておこうね。
☆作り方
上から
ボウル、皿、鍋つかみ、クリームケース、皿。
鍋つかみはたぶん大きいほう……?どっちかの鍋つかみが皿の裏っかわにピッタリなので、そっちです。
あとはなんかがんばって柄をつけて接着して塗装する。
今回は鍋つかみの丸いとこが外れるので、皿とか柄とかぜんぶくっつけちゃっていいと思う。ボウルと皿もつけてから塗装するつもりだったことをすべて終わってから思い出したよ
今回の柄も見て
ボウル部分の柄描きたくないひと、もしかしたらレース柄食器棚シート(セリア)とか切って貼り付けたらそれっぽくなるかも……?
わたしは球形に貼る自信がないから試せないが 百均さまよえばきっとなにか見つかる!
ジェッソ今回塗る回数減らしたら塗装失敗したから、時間あるときはたくさん塗り重ねたほうがいいです。たぶん。塗装ひさしぶりでいっぱいかけちゃったのだけが理由かもしれない。
まだ外にもってってないので野外撮影はなし。おしまい。