マガジンのカバー画像

こよみと神事

12
移りゆく季節の中に訪れる、神様との関わりや伝統的な神事――。こよみの中で出会う、神道の文化についてまとめます。
運営しているクリエイター

#神道

五穀豊穣と国家安泰の祈り…2月17日「祈年祭」を知ろう!

一般の方には、あまり耳なじみがない場合が多いかもしれませんが、毎年2月17日に行われている…

お稲荷さんのご縁日「初午祭」とはどんなお祭り?

皆様にはそれぞれ、日頃からお世話になっている氏神さまや、よく足を運ぶ馴染みの神社があるこ…

令和3年(2021年)にお詣りをおすすめしたい神社とは?

令和3年(2021年)が始まり、1月15日の小正月を過ぎると、途端にお正月気分も薄れてくる頃かも…

気持ちよく新年を迎えるために…巫女おすすめの正月準備

さて、あっという間に2020年の師走も中ほどを迎えようとしています。 この時期になると、年越…

コロナ禍におけるお正月をどう過ごす?神社に初詣へでかけたい皆様へ

今年も残すところ、あと1ヶ月と少しになりました。 日本では冬の訪れとともに、恐れられていた…

酉の市とはどんなお祭り?福をかき入れる縁起物「熊手」の由来

皆さんは、「酉の市(とりのいち)」というお祭りをご存知でしょうか? 11月の「酉の日」に神…

神社の世界にも「お盆」はあるの?ご先祖様に感謝の祈りを届ける神道の心

7月・8月13~16日/お盆・御霊祭(みたままつり) -------------------------------------------------- 本格的な夏が訪れる頃、日本は「お盆」という「ご先祖様の供養」を目的とした、さまざまな行事を行う季節を迎えます。 たとえば、京都では「五山送り火」が有名ですし、川で「灯籠流し・精霊(しょうろう)流し」をする地域も多いですね。 身近なくらしの中でも、お祭りで「盆踊り」を踊ることや、キュウリの馬やナスの牛を作り、家の前で迎

神様が宿るくらしを、あなたに

はじめまして。 私たちは、神道や神社に関する情報をまとめ、皆様に「神様が宿るくらし」をご…