マガジンのカバー画像

こよみと神事

12
移りゆく季節の中に訪れる、神様との関わりや伝統的な神事――。こよみの中で出会う、神道の文化についてまとめます。
運営しているクリエイター

#神社

五穀豊穣と国家安泰の祈り…2月17日「祈年祭」を知ろう!

一般の方には、あまり耳なじみがない場合が多いかもしれませんが、毎年2月17日に行われている…

お稲荷さんのご縁日「初午祭」とはどんなお祭り?

皆様にはそれぞれ、日頃からお世話になっている氏神さまや、よく足を運ぶ馴染みの神社があるこ…

令和3年(2021年)にお詣りをおすすめしたい神社とは?

令和3年(2021年)が始まり、1月15日の小正月を過ぎると、途端にお正月気分も薄れてくる頃かも…

節分って何?季節のならわしと厄祓い・厄除けの話

季節は、二十四節季(=約2週間ごとにつけられた季節の名前)で言うところの「小寒(しょうか…

今年はお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願い致します。

こんにちは。 神様が宿るくらし編集部です。 さて、今年も残すところほんのわずかとなりまし…

門松・注連飾り・鏡餅…お正月飾りの由来と意味を知ろう!

毎年のことながら、この時期は時間の過ぎ去るスピードの速さに驚いてばかりいる気がします。ク…

気持ちよく新年を迎えるために…巫女おすすめの正月準備

さて、あっという間に2020年の師走も中ほどを迎えようとしています。 この時期になると、年越しを意識してさまざまな準備を始める方が多いのではないでしょうか? 個人的な話で恐縮ですが、巫女のご奉仕を始めるようにになってからは「ゆっくりできるお正月」とは無縁になりました。しかし、夜まで活気のある神社の様子や、ご参拝の方々との交流など、年末年始ならではの特別なひとときを存分に楽しんでおります。 以前は年末年始に気が抜けて体調を崩すことも多かったのですが、巫女になってからのこの季

コロナ禍におけるお正月をどう過ごす?神社に初詣へでかけたい皆様へ

今年も残すところ、あと1ヶ月と少しになりました。 日本では冬の訪れとともに、恐れられていた…

酉の市とはどんなお祭り?福をかき入れる縁起物「熊手」の由来

皆さんは、「酉の市(とりのいち)」というお祭りをご存知でしょうか? 11月の「酉の日」に神…

神社の世界にも「お盆」はあるの?ご先祖様に感謝の祈りを届ける神道の心

7月・8月13~16日/お盆・御霊祭(みたままつり) ----------------------------------------…

神様が宿るくらしを、あなたに

はじめまして。 私たちは、神道や神社に関する情報をまとめ、皆様に「神様が宿るくらし」をご…

【夏越の大祓】半年に一度のリフレッシュ!神社で心と体を祓い清める神事

水無月・晦日(6月30日)/夏越の大祓(なごしのおおはらえ) -----------------------------…