「体験!!なるほどなPAPER」って?
お久しぶりですっ!noteでは約1か月半ぶりの登場となります、紙谷 刷太郎ですっ。まだ寒い日もありますが、日差しは日に日に強くなり、本格的な春の到来も近そうですね!同時に花粉も本格的に飛び始めたようで、すでにかなりつらい状況です!(実はわたくし重度の花粉症なのですっ!)
さて、今日は花粉にも負けずこの春から新たにスタートする「体験!!なるほどなPAPER」について、
・「体験!!なるほどなPAPER」開催のきっかけ???
・「体験!!なるほどなPAPER」って一体どんな内容なの???
・ 秋にペーパーボイス東京で展示会開催???
といったことを中心にお話していきたいと思います!
きっかけは昨年11月-12月に開催した「なるほどなPAPER展 VOL.01」
「なるほどなPAPER展 VOL.01」は昨年11月-12月にペーパーボイス東京で開催した展示会ですっ!TERUさん、MONQさん、SOLANIさんの3人の最強イラストレーターさんとタッグを組んで、個性豊かなファンシーペーパーと最新のデジタル印刷機を用いて大型の展示作品の制作に挑戦しました!
その「なるほどなPAPER展 VOL.01」開催中、ご自身もイラストを描かれているという方々から紙や印刷に関するご質問と合わせて、「私も最新の印刷技術と様々な紙による表現を体験してみたい」「大きなサイズの紙で作品を作ってみたい」といった声を多く頂いたのでした~っ!
であれば、ふだんお仕事や個人の活動でイラストを描かれている方々に向けて、「なるほどなペーパー展 VOL.01」のような、
イラストレーターさんに向けて、紙と印刷の面白さ、奥深さを「体験」を通して知ってもらえるような企画を考えてみよう!!!
ということで、「なるほどなPAPER展 VOL.01」終了後にあれやこれやと考えた末、辿り着いたのがこの「体験!!なるほどなPAPER」なのでした~っ!
最新の印刷技術とファンシーペーパーを使ってこだわりのポスター制作体験ができるイラストレーターさんを対象とした人数限定の企画ですっ!
「体験!!なるほどなPAPER」ではいったいどんなことができるか??
ここからは印刷、紙選び、体験に分けてご説明します~!
【最新の印刷を体感できるっ!】
「体験!!なるほどなPAPER」で制作する作品は、「なるほどなPAPER展 VOL.01」で大活躍した最新のデジタル印刷機で印刷しますっ。この印刷機、何がすごいって使用するインクの数が
シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、ライトシアン、ライトマゼンタ、オレンジ、ホワイト、クリアの何と9色!!!!!
ですので、オフセット印刷よりも色域が広く色鮮やかな表現が得意なのです~!そしてRGBデータでの入稿ができてしまいますっ!
更に、例えばイラスト部分の下地にホワイトを印刷することで、キラキラした金銀パールのような紙や色の紙にも、イラストの色をきれいに印刷することができたり、クリアインキを部分的に印刷することで立体感のある作品に仕上げることなどもできてしまい、これまではハードルが高かったイラストレーターさんのご要望にも応えられるようになってきたのです~!!
【バリエーション豊富な紙見本から紙を2種類選定!】
つづいては、私の得意な「紙」のお話です!
「体験!!なるほどなPAPER」にご参加頂く方には事前に紙見本帳のセットをお送りしますっ!
紙は白い印刷用紙から、手触りがつるつる、ザラザラした紙、透け感のある紙、キラキラ、ピカピカした金銀パール系の紙と、幅広いラインナップの中から選んで頂けますっ!ゆっくり、じっくり紙見本帳に触れて頂きながら、
ご自身の作品のイメージとぴったり合う紙を見つけて頂ければと思います~!
【紙のプロ、印刷のプロにより制作をサポートしますっ!】
「印刷や紙に興味はあるし作品は作りたいけど、知識経験がないので、進め方がよくわからない」というイラストレーターさんもご心配なく~!
「体験!!なるほどなPAPER」では、印刷準備に入る前に印刷会社さんで工場見学&打ち合わせを行います。紙のプロ、印刷のプロとのご相談の場を設けますっ!
印刷は「なるほどなペーパー展 VOL.01」で展示作品を作る際に色々とアドバイスを頂いた株式会社ショウエイ様、そして紙はわたくし紙谷 刷太郎がサポートしますので、
作品のイメージや、挑戦してみたいことなどを教えて頂ければ、ご要望に合わせて印刷方法や紙のご提案などを差し上げますっ!
「体験!!なるほどなPAPER」で印刷をサポートして頂くショウエイ様は、提案力と実現力、発想力と技術力でこれまでも様々な、イラストレーターさん、クリエイターさんの作品作りに携わられている大変心強い印刷会社さんですっ!
事前に参加者の皆様で集まって頂き工場見学、打ち合わせを行い、更にそのあと、印刷テストなどを経て、本番の印刷という流れになりますので、安心して作品作りができるのですっ!
また、ふだんはなかなか見ることができない印刷の現場に立ち合いながら、ご自身のイラスト作品が目の前で仕上がるところを見ることができる、内容盛りだくさんな企画となっております~!
【お申込みから作品完成までの流れ~】
事前に紙見本帳セットの送付、工場見学&打ち合わせ日程調整
↓(お申込みから2週間程度)
工場見学、打ち合わせ(印刷データ作成方法、紙選定などのご相談)
↓(工場見学、打ち合わせから2週間程度)
印刷テスト、色校正
↓(印刷テスト、色校正から2週間程度)
本番 印刷立ち合い、完成!
ということで、ここまで春からスタートする新企画「体験!!なるほどなPAPER」について、その企画開催のきっかけから、体験の具体的な内容についてご説明してきました~!
今回の記事を読まれて、
「デジタルの色調、階調を紙の上でも再現したい!」
「あたらしい質感、立体感をもたせたい!」
「最新の印刷技術とファンシーペーパーによる表現を体験してみたい!」
と企画にご興味をもたれた方がいらっしゃいましたら、
webショップ《なるほどなペーパーショップ》の中で更に詳しく説明をしていますので、ご確認頂ければと思いますっ。
ぜひ、「体験!!なるほどなPAPER」を通して皆様に紙と印刷加工の魅力、面白さ、奥深さを一緒に体験できればと思っております~。久々の記事で長文になってしましましたが、最後までお読み頂きましてありがとうございました~!
実は「体験!!なるほどなPAPER」にはもう1つ魅力的な内容があり、こちらについては次の機会でご説明したいと思います。お楽しみに~!!