4種類の紙でDMを作ったら、印象が4種類全て違って見えたお話
今日はイラストレーターのTERUさんの展覧会のDMを4種類の紙で作ったら、4種類とも全く雰囲気の異なる仕上がりになり、その異なる4種類の仕上がり全てがとても良かった、というお話を、わたくし紙谷 刷太郎がさせて頂きますっ!
TERUさんが初の個展を開催することにっ!!!
イラストレーターのTERUさんと言えば、
そうです!!!
2022年11月-12月に開催した「なるほどなPAPER展 VOL.01」にご出展頂いた人気イラストレーターさんのお一人ですっ。(TERUさん、展示会では大変お世話になりました~)
TERUさんのtwitterページはこちら! ↓ ↓ ↓
「なるほどなPAPER展 VOL.01」についての詳しい解説は下記のnoteページからお読み頂けますっ!
そのイラストレーターのTERUさんがなんとなんと、
7月8日(土)から神宮前のAnicoremix Galleryで個展を開催されますっ!
わたくし紙谷は、一部展示作品の紙と印刷加工のところで、お手伝いをさせて頂いているのですが、個展のDMについてはご相談を頂いておらず、私からも特にDMについて触れることはありませんでした。
TERUさんの初の個展に関する情報はこちら! ↓ ↓ ↓
https://www.anicoremixgallery.com/exhibition/teru-exhibition-good-for-health/
個展のDMを紙と印刷で作りたいっ!
そんな中、先日TERUさんから「個展のDMができました!」ということでお送り頂いたDMを見た瞬間、
「いやー、めちゃくちゃカッコいい~!これは何としても、色んな紙で印刷したDMを作ってみたいっ!!!」
という衝動に駆られて、すぐにTERUさんに話をしたところ、ありがたいことに快く「OK!」のお返事を頂き、さっそく紙と印刷の選定に取り掛かったのでした~!
こちら下の画像がTERUさんからお送り頂いたDMのデータですっ! ↓ ↓ ↓
DMの紙に選んだ紙は全部で4種類!
TERUさんのDMのイラストを見て、真っ先に思い浮かんだ紙が、見る角度によってゴールドに輝くパール紙「新シェルリンN」と、車のボディのような光沢のある紙「ファンタス」の2種類でした!
TERUさんの作品から伝わる力強さだったり、無機質な感じが表現でき、作品全体の真っ赤な色がよりきれいに表現できる紙ということで、まずはこの2種類の紙が浮かんだのですが、
「有機的」で、「ノイズ」や「バグ」のようなものを紙で表現してみても、面白いのでは~??
イラストを見ているうちに、そんな考えも湧き起こり、その結果、追加で選んだ紙がざら半紙やボール紙のようなガサガサした素朴な質感の「新バフン紙N」という紙でしたっ!
トナーのオンデマンド印刷で印刷!
そして、場合によっては紙よりもDMの表現を左右するのが印刷方法です!今回は、2つの理由からトナー型のオンデマンド印刷機で印刷することにしました~っ。
<2つの理由>
・イラストの色をパキッと出したいっ!
・多品種小ロット、短納期で印刷しないといけない!
インクが紙になじむオフセット印刷も、TERUさんのイラストとは相性が良さそうでしたが、新シェルリンNのようなパール紙はパール感が強く、オフセット印刷のインクが紙になじんで少し弱く感じることがあります。
また今回は紙色も含めると種類の異なる4種類の紙に印刷するため、紙の種類を変える際の印刷機の調整(時間)がオフセット印刷よりもかからないトナーのオンデマンド印刷で印刷することに決めて、紙と印刷とラジオでもお世話になっている「おもいをカタチにする」印刷会社の株式会社サンコーさんに相談することにしましたっ!
株式会社サンコーさんのwebページはこちら~! ↓ ↓ ↓
見る角度によってゴールドに輝くパール紙の「新シェルリン(プラチナスノー」をベースに印刷をお願いして、あとの「ファンタス(ホワイト)」、「新バフン紙N(しらかべ)」、「新バフン紙(くも)」の3種類はテスト印刷分として数枚だけ紙をご用意し、極少部数仕上げて頂くことにしました~!
(紙の名前のうしろのカッコ( )は紙の色名です!)
印刷データや紙のサイズ、各紙の納品枚数についてサンコーの営業山中さんとやりとりを重ね、展覧会の会期が迫っていることもあり、
何と、相談をしてから4日目には4種類全てのDMを仕上げて頂いたのでしたっ!!(メチャクチャ早く仕上げて頂き感謝ですっ!!)
紙色も含めると4種類のTERUさん個展のDMがこちら!!!
まずは新シェルリンN(プラチナ―スノー)から!思っていたよりはパール感がそこまで強く出ませんしたが、イラスト部分の発色がよく、イメージとぴったりに仕上がりました~!
続いて、ファンタス(ホワイト)の仕上がりがこちらですっ!(下の2枚の画像になります。)紙の表面が滑らかでツルっとしていて、「無機質」な感じが表現できましたっ!
そして、3種類目の紙が新バフン紙Nになります!(下の4枚の画像になります)こちらはある程度予想はしていましたが、新バフン紙Nは紙の表面がボコボコ、ザラザラしていて凹凸が激しいため、トナーが乗らない部分があり、全体的にムラが出ましたっ!!
この偶然のムラがイラストのイメージとマッチして、独特の仕上がりになったのでした~!
更によ~く見ると、最初の2枚は新バフン紙Nの「しらかべ」という白い紙に印刷しているのに対して、後半の2枚は新バフン紙Nの「くも」というグレーがかった色の紙に印刷しているので、紙色が影響して「くも」に印刷をしたイラストの方が全体的に色がやや暗く見えますっ!
先ほどのファンタス(ホワイト)と比べるときれいに仕上がっているとは言えませんが、ある意味紙と印刷ならではのデジタルでは表現できない仕上がりになったのでした!
今回はTERUさんから快諾を頂けたこともあり、急遽4種類の紙で個展のDMを作らせて頂くことになりましたっ。(TERUさん、ありがとうございますっ!)印刷結果は、ご覧頂いたように、4種類の紙により仕上がりが全く異なり、どれもイラストのイメージとマッチして、とても良い仕上がりになりました!
4種類の紙によるDMのプレゼントキャンペーン※を開催します!
こちらの4種類のDMは数が非常に少ないのですが、少しでもこの仕上がりの違い、印刷と紙の面白さを皆さんと共有したく、部数限定でプレゼントキャンペーン※を開催したいと思っています。キャンペーンの詳細は、こちらnoteと、紙谷刷太郎のtwitterからお伝えする予定ですっ!お楽しみに~!!
※ キャンペーンは終了しております、多くの方のご応募ありがとうございましたっ!
そして、最後に改めてTERUさんの個展が開催間際となりました!
展覧会に関する情報がこちらですっ!!!
TERU
FIRST SOLO EXHIBITION
GOOD FOR HEALTH
会期:2023年7月8日(土)-7月19日(水)
13:00-19:00(最終日 -17:00)
会場:Anicoremix Gallery
展示作品については、また改めてnoteから解説したいと思いますが、かなりぶっ飛んだ作品が制作されていますっ!(ただいま準備真っ最中ですっ!)私も今から開催がすご~く楽しみですっ!