心霊スポットが聖地に!?意思は時空を超え、永遠となる。~西宮女岩(磐座)の事例から~
こんばんは、悟りのロリータスピリチュアルで円満離婚アドバイザーの神玉和登です。
ご質問があったので、お答えさせていただくのに、ブログをリライトして事例としてあげています。
※そもそもよくない心霊をみてしまう人はよくないものと波長があってるので、霊視や瞑想やアカシックレコード・チャネリングや透視・ヒーリングや神靈治療などできようができまいが、自分の意見だけが正しいとか押し付けてくる人は超スルーでええんやで※大阪人なので、ゆるしてくださいw在り方大事ね。自戒をこめて。
「餅は餅屋」という言葉があるように、専門家なしにいくのは危険です。
最近オカルト好きな人の間で、心霊スポットに行くのが流行ってるそうなんですが、素人さんがそういうところに遊び半分冗談半分で行くのは、やめてねっていう、こちらの目に見えない世界のプロの私からお伝えさせていただければ、と思い記事にしました。
霊さんも、元は人間です。
あなたがもし、ゆっくり寝てるところを、カメラや動画の機材をもって起こされにきたら、いい気分しますか?
不機嫌になりませんか?
みえない存在も一緒ですよ。くれぐれも気をつけてくださいね。
与えたものが跳ね返るの法則は、目に見えないだからこそ丁寧に取り扱いください。
引き寄せの法則については引き寄せの法則は類友の法則 本質的な引き寄せで幸せにを参考にしてください。
以前は、心霊スポットとして、有名だった、六甲の巨石群、西宮の夫婦岩はご存知ですか?
兵庫の磐座というと、ネット上では越木岩神社が取りざたされていますが、実は、こちらの磐座も今は、人が祭ってくださっていて、ある種のパワースポットになっているのです。(写真は女岩)
女岩と言われる所以は、女性の女陰に似てるからです。
この割れ目の間のところが女陰ですね。(基本的に女性と男性の営みも神様事ですからねー)
夫婦岩の伝承については日本伝承大鑑をご参考ください。
というわけで、この日本伝承大鑑に乗っている祟りみたいなものっていうのは本当にあるんですね。
「古代の磐座はどけてはいけない」と言う事ですね。
しかも六甲にはカタカムナ文明があったんですから、昔の偉大な叡智やそういったものは残しておかないといけません。
カタカムナのことはこちらでも少し触れています。
昔の人が子孫である私たちのために残してくれた、古代の叡智。
古代の呪い(のろい)に見えるものは実は、祈りの象徴なのかもしれないですね。
その理由とは…続きは、
心霊スポットで有名なあの場所が縁結びの聖地に!?兵庫・西宮夫婦岩編をごらんください。
いつもお読みくださりありがとうございます。