【広島旅行記】広島市内と宮島でグルメと観光の2泊3日
人生2回目の広島に行ってきました!2週間前に福岡に行ったばかりで少しハイペースですが、行きたいと思ったその時の気持ちを大事にしているので行きました。🥰
わたしのプラン
前に福岡旅行に行った時、自分の旅程をペライチにまとめるのは分かりやすくて良いなあと思ったので今回もやってみました。
今回は夕方出発編、夕方帰りの2泊3日でした。後述したのですが、宮島はそこだけで一日遊べるほど観光地がたくさんあるので、私は半日で帰ってしまいましたがもっといても良いかもしれません。😅
1日目は電光石火さんで広島お好み焼きを食べただけなので、2日目を1日目として書いています。
飛行機で東京から広島へ
飛行機で行きました!1時間半くらいです。
今回の旅ではハプニングは起こさないぞと思っていたのですが、またしても起きました。
なんと行きが広島→東京の便で、帰りが東京→広島になっていました。。(旅行初心者と言われても仕方ない。海外旅行も含めてまあまあ旅行する方なんだけどな。。)
というわけで朝イチでそれに気づき、急いで電話して便を変更しました。
Spring JapanというLCCだったこともあり、25,000円の変更手数料が取られてしまいましたが、仕方ない。。LCCにした意味とは。🫠
広島市内を観光
空港から広島駅までは少し離れていて、1時間くらいリムジンバスに乗りました。
今回は、広島市内はかなり観光できました。
「電光石火」でお好み焼き
「電光石火」という広島駅隣接のekieにあるお店で店名と同じ「電光石火」というお好み焼き食べました!
卵はいいとして、麺が入ってるのに驚きました。私のイメージは肉と野菜が中心で、白飯と一緒に食べるものでした。
麺があるから白飯いらないんですねー。あったとしても斬新で面白いかもしれないけど笑。
「平和記念公園」でお勉強
実は以前にも広島には行ったことがあったのですが、原爆ドームはありませんでした。
日本人なら行っておくべきかなあと思い、原爆ドーム、平和記念公園、広島平和記念資料館に行ってきました。
資料館はひたすら原爆についてで結構刺激的なので、あんまりそういうのが得意じゃない人はドームと公園だけにするのもありかもしれません。
「かなわ」で牡蠣尽くし
ekie にあった「かなわ」で牡蠣を食べました。実はあまり得意ではないんですけど、生じゃなければなんとか。。
2,000円くらいだったと思います。結構並んでて、18:30から30分は待ちました。
天ぷらもみじ
原爆ドームから広島駅に帰る途中のお店で食べました。もみじ🍁関連のお菓子のバリエーションは多いですね。
揚げもみじ
もみじ饅頭
もみじアイス
天ぷらもみじ
揚げもみじ
いろいろありました。定番のもみじ饅頭も宮島で食べましたよ。
「広島城」を散策
行ってきました「広島城」。広島に城があることを初めて知りました。毛利輝元が築城したそうです。
入るとまずは二の丸が見えます。写真はないんですが、二の丸の中はちょっとした博物館になっていて、二の丸自体の解説や何故か他のお城の解説もありました笑。
「ホテルグランヴィア広島」で朝食ビュッフェ
今回素泊まりだったので、この日も朝食をどこかで確保する必要がありました。調べていたところ、広島駅近くの「ホテルグランヴィア広島」がビュッフェを提供しているとのこと。ということで早速行ってきました!
まあまあいいホテルみたいで、2,500円でした。ホテルに泊まらなくてもご飯だけ外から行くのはいいですね。
私の場合、良いホテルに泊まりたいのは大体ご飯目的なんですよね。
ほっとする時間を「縮景園」で
「縮景園」へ行きました。広島駅から徒歩10分ほどです。縮景はその名の通りで、何かを縮めて表したからだそうで、何かというと。。
かなりのんびりしたので、ここには2時間いました。普通に回れば長くて50分のコースです笑。
無料で案内してくれるガイドさんたちがいて、とても親切です。
「アンデルセン」で最後の昼食
広島で有名なパン屋さん「アンデルセン」にいきました。本通(ほんどおり)にある店舗が大きいみたいなのですが、知らなくて行きませんでした。代わりに広島駅にあった店舗へ。
ekie のおみやげ街道でショッピング
ekie でお土産を買いました。どれも美味しそうで迷いますね。。
アンティークがいっぱい「広島インテリジェントホテル スタジアム前」
「広島インテリジェントホテル スタジアム前」に泊まりました。
スタジアム前とあることから予想がつく人もいると思いますが、このホテルはグランド、アネックス、スタジアムの3館あるそうです。
安い、駅近の理由で素泊まりしたのですが、至る所にアンティークが溢れていて面白いホテルでした笑。
宮島観光
広島駅から路面電車かJRかでフェリーが出る最寄駅まで行くことができます。路面電車にも久しぶりに乗りたかったけど、70分かかるとのことで早さを優先してJRで。そちらは30分くらいです。
ちなみに私は朝ごはんを食べていない状態で行って、かつ宮島に渡る前のお店であなごめしを食べたかったので午前のみで帰ってきてしまいました。ただ宮島自体は丸一日いても遊べるほど観光地があるので、もう少しいてもよかったと後悔してます。😵
フェリーで島へ
大鳥居を見に「厳島神社」へ
大鳥居、工事中だと聞いていたので実は少しがっかりしてたんですが、、
船もいいなあと思ったんですが、まあまあ近くで見れてるしいいやと思っちゃいました。乗る場合は、1,000円なり。
てくてく登って「五重塔」と「豊国神社」
厳島神社の中を通り過ぎて、五重塔へ。
もみじ饅頭
宮島でも、もみじ饅頭を食べました。
「もみじの木」であなごめし
当初の予定では有名な「うえの」で食べようとしていたのですが、11:30頃にお店に着いた頃にはものすごい行列でした。😵💫
雨も降ってきていて外で待つのは勘弁、、と思ったのでお隣にあった「もみじの木」で食べました!
こちらも食べログ評価は高かったですー。
あなご以外にも牡蠣も食べられたみたいです。
おわりに
広島2回目だったのですが、とても楽しかったです。ご飯は有名どころは汁なし坦々麺以外は、食べることができたと思います。😋汁なし坦々麺は、食べ過ぎで消化が追いつかなかったので食べることができませんでした。。代謝を上げてから出直します!
ご飯以外だとやはり宮島は何度行っても最高でした。海と神社の組み合わせっていうのがやはりあんまりないからなのかなー。
以前宮島に行った時と全く同じルートを辿っていて、時間はあったのに新しい所に行かなかったのが心残りではあります。。次こそは。。
こういう旅行記事を書こうとすると写真を撮る習慣ができるのでいいですね。📸
前回の福岡旅行と同じく、この記事も全て旅行中にnoteのiOSアプリで書いていました。書くことと旅をすることの両方が同時並行で進められるのは最高ですね。
今週も最高の三連休を過ごしました。🥰
よければスキをくださると嬉しいです。
おわり。