![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125052347/rectangle_large_type_2_73b5a02edf2f528b68aeaa42de9a89a7.png?width=1200)
2023年は運営・登壇・執筆・旅行・移住とドッタバタな一年でした
こんにちは。kamimiです。🌞
今年も終わりに近づいてきました。今年はいろんなコミュニティに顔を出し、タイトル通り、運営も登壇も執筆も旅行も移住もあったドッタバタな一年でした。
こんなにも動いていたのは、年度末にカナダへの移住を控えていたため、日本(やアジア圏)においてin-personでできる最後の活動になるからです。
そんな1年を1月から写真や記事と共に、ざっと振り返ります。
1月:個人開発しまくる👩🏻💻、長野旅行☃️
ついに今年から個人開発に手を出し始め、この月はアプリを5つ作ってました。もちろん仕事もしてた。
今まで溜まっていたアイディアを一気に形にしました。そんなにインストールされた訳ではないけども、リファクタ材料が大量にできたし、申請作業にはある程度慣れたし、個人開発の心理的ハードルが完全に下がったのでよかったです。
【1月の #個人開発 の成果まとめ】
— kamimi 🧜🏻 (@kamimi_01) January 30, 2023
1ヶ月で5つiOSアプリをリリースしました。初めて出したiOSアプリなので、どれも初心者すぎるけど、最初にしてはガンバリマシタ
・🔔Advent Counter
・🗾次日本のどこへ行く?
・🌏次世界のどこへ行く?
・🧑🏻🤝🏻🧑🏻ふれまね
・📝EZ Pomohttps://t.co/3e0I1f8Uc9
次は旅行!東北にはほぼ行ったことないなということで行ってきた長野。
戸隠に行ったのだけど、雪がじゃんじゃん降ってて唖然・・・全然知らなかったです。w
![](https://assets.st-note.com/img/1703015617588-k4g0MRHi48.png?width=1200)
途中から楽しくなってきた
![](https://assets.st-note.com/img/1703015769763-oBIvUuzyu0.png?width=1200)
2月:岩手旅行❄️
東北2箇所目で岩手へ。なぜ寒いのが苦手なのに、より寒い東北を選んだのか今考えるとなぞです。
平泉がかなり良かった。洞窟があったり、自然が美しかったり、食べ物も美味しかったなー。
![](https://assets.st-note.com/img/1703015931924-CXajrnu0ak.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703016034333-xmMWGvl7yB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703016072336-jrtSTSqy7H.png?width=1200)
3月:DevRelCon/DevRel Japan 運営💁🏻♀️、大分旅行♨️
DevRelというワードを去年初めて知り、とても興味を持ちました。DevRel Japanというコミュニティに入ってみて、英記事を日本語に翻訳していたりもしました。その興味が募り、今年はDevRelのカンファレンスの運営に携わりました。
運営の仕事自体はベテランの慣れている方がかなりやってくださったりました。私がやっていたのは当日の配信まわりで他の人と比べるとかなり楽な方ではあると思うんですが、運営って大変だなっていうのが身にしみました。。この時から運営携わってくれる人への感謝が一層強まりました。
DevRelカンファレンスは、日本のと国際カンファレンスの2つあって私は国際カンファレンス側の担当でした。必須ではないですが英語を喋れた方が良いので(登壇者は大体海外の方なので)色々緊張しました。w
#DevRelCon に来てます😊 pic.twitter.com/d6QQjPpEdD
— kamimi 🧜🏻 (@kamimi_01) March 11, 2023
それが終わり、大分に旅行に行きました。もちろん温泉巡り。
![](https://assets.st-note.com/img/1703016800515-3S7aMuyVNQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703016836815-tCa99TkOre.png?width=1200)
青色は自分が一番好きな色🩵
![](https://assets.st-note.com/img/1703016890495-8dDaBImMs3.png?width=1200)
大分牛。
4月:シルクドソレイユを見る🎪、胃カメラ👁️
シルクドソレイユのサーカスが東京で公演すると聞き、行ってきました。人生2回目。(ちなみに1回目はアメリカのラスベガス)
アメリカと比べると会場は小さかったですが、小さいから面白くないわけでは全くなくとても見応えがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703017070118-0qYJRDuFeu.png?width=1200)
あとは人生初胃カメラを受けてきました。👁️
年齢的にはまだ必須の年ではないのですが、数年前からよく胃痛が起きており病院にお世話になっていました。カナダに行く前に胃の検査をしておきたいと思い、初めてトライしてきました。
もちろん楽しくはなかったですが、なぜか胃カメラの話は職場や一定以上の年齢層になるとよく話題に上がるので、その会話についていけるようになったことは思わぬ収穫ですw。
検査の結果、何も問題なくキレイな胃だよとのことでした。(そっちが一番大きい収穫かw)
5月:スキューバダイビング🤿
基本的にマリンスポーツ全般好きなのですが、ここ数年ハマっているのがスキューバダイビングです。ライセンスもアドバンストまで持っています。(と言ってもそのライセンス持ってる人は山ほどいるので、全くすごいことではないですw。でも言いたくはなる。ごめんね。)
自分の家族もダイビングをするので、一緒に行ってきました。自分と同じレベルのダイビング仲間を見つけるのはスキューバにおいて特に大事なのですが、なかなか見つからないので貴重なバディですw。
はあ。。きれい。。これだからダイビングは辞められない。
— kamimi 🧜🏻 (@kamimi_01) May 1, 2023
透視度は微妙だったけど、十分でした。富戸です pic.twitter.com/DyeVl7fpaR
6月:友達と遊ぶ👭🏻、iOSDCプロポーザル準備
日本の友達とin-personで遊べるのは今年だけ(ってわけでもないけどカナダから日本に帰るのは時間もお金もかかるので)と思って、いろんな人と遊んできました。
とあるコミュニティの知り合いの知り合いである海外の人と喋ったり
大学の友人が経営するバーに行って、部活の同窓会を楽しんだり
大学の友人何人かと飯に行ったり
あとは何より、9月のiOSDC Japan(日本におけるiOS関連の大きい技術カンファレンス)のプロポーザルの準備をひたすらしてました。
来年もオンラインで参加できるとはいえ、in-personは今年がほぼ最後。絶対登壇したいと思ってました。
WWDCの内容や今までの少ない経験からなんとかプロポーザルを3つ捻り出し、当時の社内の人にもご協力いただきながらなんとか出した!
そして6/21にパンフレットの採択連絡をもらい、6/27にトークの採択の連絡をもらいました。🎉多分この瞬間が今年で一番嬉しかったです。
トーク採択されました!!
— kamimi 🧜🏻 (@kamimi_01) June 27, 2023
初なのでもうめちゃくちゃに嬉しいです、、😭
原稿もあるので両方がんばります!
基礎から理解する!来年春までに対応すべきプライバシーの変更点 by kamimi / かみみ | プロポーザル | iOSDC Japan 2023 #iosdc - https://t.co/KMffVtD6RH https://t.co/Bp1kEPSZfN
7月:ベトナム旅行🇻🇳
そろそろコロナもおさまってきているに違いないと勝手に思い始め、友達を誘って行ってきましたベトナム!🇻🇳
・・・暑すぎた!!!そのせいでたまに記憶が飛んでましたが、ベトナム料理美味しかったです。(iOSDCのプロポーザル準備をしないといけないのに何をやってんだという感じなのですが、旅行も私の人生にとっては重要なんです。。)
![](https://assets.st-note.com/img/1703018071753-dLaqQLpgeE.png?width=1200)
これは前前職の同期がお勧めしてくれたエッグコーヒー
![](https://assets.st-note.com/img/1703018113811-SDewfzIoGU.png?width=1200)
景色は良かったw
![](https://assets.st-note.com/img/1703018149511-H18zJEWk1F.png?width=1200)
8月:iOSDC 準備👩🏻💻、RuPaul Drag Raceのツアー参加
iOSDCが近づいてきて流石にやばいと思い、猛スピードで用意をしていたと思います。多分。
この頃の記憶があまりなく、カレンダーにも特に予定が入ってないので準備してたのだと信じたい。(そうだよね?)
予定があったといえば、RuPaul Drag RaceというDrag Queenのワールドツアーに行ってきたことです。去年からどハマりしているのですが、周りにあまり知っている人がいないのでもしいたら誰か話しましょう。
ちなみにこれiOSDCの前日に参加してました。w まじで何やってんのって感じなのですが、でもせっかく東京まで海外のクイーンたちが来てるなら生で見たいよね?実際最高だった。
9月:iOSDC 本番💁🏻♀️、タイ旅行🇹🇭
さてなんとか準備を終え、8/31から3日間のiOSDCを楽しんできました。
実際失敗したことも多くあったのですが、基本的には楽しんでいました。😊
良かったこと、失敗したことはこちらのブログ3つで語り尽くしたので、ここでは省略しますw
トーク聞いてくださった方ありがとうございました!😭 かなり緊張してて色々やらかしましたが、初登壇やり切れましたー!
— kamimi 🧜🏻 (@kamimi_01) September 2, 2023
SpeakerDeckはこちらです🤲🏻https://t.co/3f9BpH7WQ6#iosdc #d
iOSDCを終えたあとはまた旅行へ。今度はタイへ行ってきました。かなり良いホテルを選んだこともあり、とても楽しく過ごすことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703019820233-CiAb8ce14m.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703019853581-bAoEM8G3cK.png?width=1200)
「美味しく感じてきた…!」と言ってただきましたw(生を持って帰れず無念・・・)
![](https://assets.st-note.com/img/1703019939557-KnrvqVuJcC.png?width=1200)
10月:台湾旅行🇹🇼、技術書典執筆✍🏻
さてさてカナダへの渡航が近づいてきた10月。東京の賃貸を引き払うため、ジモティーでモノを売りまくりながらまた旅行します。w
今度は台湾へ。家族と行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703020130823-LUr12o4MRo.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703020181877-P3wGGXrxFI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703020398639-eL6pFfM1Yb.jpg?width=1200)
あと去年初めて参加した技術書典がとても良かったので、今年は著者側として参加してみました!iOSDCに集中していて参加するにも自分で一冊出せるほどの余力もないし、やったことないし、、とか思っていたところ、所属しているコミュニティで出すと聞き、早速参加。
発起人のentakuさんに感謝です。。。
11月:友達と遊びまくる👭🏻、技術書典本番、カナダ移住🛫
この月は11/15にカナダ渡航を控えていたので、準備、、もしてましたが友達と遊びまくっていました。
コミュニティの人と2回くらい遊び(奢っていただき感謝です。。)
会社の人にも壮行会をしていただき(感謝感激。。)
その他友達、前前職の先輩、大学の先生など
本当に色々な方と会いました。そして思った、、普段からちゃんと会っておこうよと。次からなんとかします。。w
あとは技術書典のオフラインイベントがあったので、もちろん行ってきました。実はほんの1、2時間だけブースにもいましたw
#技術書典 に出す本の一章を書きました!!✍️
— kamimi 🧜🏻 (@kamimi_01) November 6, 2023
15章「エンジニアと旅ブログ」です✈️
計20人が執筆した300ページの大作で、エンジニアと人生コミュニティ初の合同本🤝🏻
個人開発、キャリア、育児、登壇などテーマはいろいろ!
みてね🤗https://t.co/zIfiE75iSM #エンジニアと人生合同本
そして11/15、日本をさようなら。
日本ばいばい👋 pic.twitter.com/UumQQHwO6S
— kamimi 🧜🏻 (@kamimi_01) November 15, 2023
12月:カナダ生活開始🇨🇦
そして現在、12月です。こちらは私が渡航した11月からすでにクリスマスモードですw
![](https://assets.st-note.com/img/1703022007943-PSa5FSZD1X.jpg?width=1200)
ESLという外国人のための英語スクールに1ヶ月通っていました。先生がとてもユーモアが会って知識の豊富な方で、エンジニアを忘れそうになるほどには英語学習やクラスメイトとの時間を楽しんでいました。
また少しこちらの生活に慣れてきた頃、バンクーバーのエンジニアコミュニティに顔を出し始めました。現時点ですでに4回くらい参加しており、かなり顔見知りの人も増えましたし、英語で技術的な会話をすることにもほんの少し慣れてきました。
こちらではLinkedInを中心に主に活動しており、日本にいたときと同様ブログを書きまくっています。(もちろん繋がり申請歓迎ですw。宣伝w)
最近参加したカンファレンスのブログなどこちらで参加したイベントは全て英語で投稿しています。正直日本語ブログと比べてとてつもなく時間がかかりますが、その分英語力も上がっていると感じています。多分。
もちろん楽しいことばかりとはいかないです。
着いて早々盛大に風邪を引いたり、ホームステイ先とのコミュニケーションに苦労することがあったり、微妙なニュアンスが伝えられなくてストレスが溜まったり、他にもダウンタウンで嗅ぐweed(大麻)の不快さ、カレッジで希望してたコースが突然閉校したりと、もーーう本当に色々あります。
それら含めてこれが他国へ移住するということなんだな、これがカナダなんだなと思いながら楽しくやっています。
まとめ
ここまで読んでくださってありがとうございます。ざっくりですが、ここまでを少しまとめたいと思います。
旅行かなりしてますね。今まで国内よりも海外旅行の方が興味があり、日本国内は全然旅行したことがありませんでした。しかししばらく日本には戻らないし、まだコロナも心配で海外はちょっと行きづらいし、国内を見てみる良いチャンスかもしれないと思い、去年から毎月必ず1つ行ったことのない都道府県に行くというのを目標に動いていました。
コロナの落ち着きを感じ、ついに海外に飛び出したのが7月です。
私は海外の中でもアジア圏の旅行が特に好きです。カナダに行くと今まで足を伸ばしにくかった北米、南米大陸には行きやすくなりますが、アジアは遠すぎます。ということでアジアも制覇する勢いでかなり行ってきました。どこも良かったですが中でもタイが最高でしたね。良いホテルを選んだというのはあるかな。
あととにかくエンジニア界隈のコミュニティに参加しまくっていました。元々人と直接会うのは好きな方、というよりお祭り感が好きなのかな。
カナダに行って直接会うことができなくなるという寂しさもあり、一層人と交流しようという気持ちが湧いていました。
またiOS開発に関わり始めてからずっと夢だったiOSDCの登壇を果たせたことは、間違いなく自分の中でハイライトです。
あと地味に技術書典に出す合同誌で共著者になれたことも嬉しかったですね。物書きはもはや自分の人生の一部です。発起人のentakuさんに感謝。。
そんなことをしながらカナダへの移住準備(カレッジへの入学申請やビザの取得など)を並行して進め、11月にバンクーバーに渡航し今に至ります。
カナダでの生活はまだ慣れようと努力している最中なのが現状です。ですがそんな中でも日本にいた時と同じようにいろんな現地コミュニティに顔を出し、カレッジ生活やホームステイの生活も含め全体的にかなり楽しんでいます。
そんなカナダでの生活が気になる方は、以下のマガジンをフォローしてください。笑(突然の宣伝w)
以上、ドタバタだけどここ数年で最も思い出深い1年間でした。