![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118282806/rectangle_large_type_2_f56574bce2fe2cb00abd322f22ace663.jpeg?width=1200)
明日応用情報の試験当日
どうも、かみかぜです。
いよいよ明日に迫ってきました。応用情報技術者試験。
謎に試験のことが脳にチラつき、勉強せざるを得ないマインドだったため、割と勉強してた。グッジョブ俺。
だが、試験一週間前にコロナとインフルが同時に発動するトラップもあり、メンタルが死んだ時間帯もあったが、何とかリカバリできたと思われる。
正直午前の計算問題については全く解けないので、ほぼ捨てで行こうと思う。
暗記系で攻めていきたい。80問中約32問は捨てれるので割と計算は全捨てできる。
午後問題は下記を選定し、学習した。
・情報セキュリティ
・経営戦略
・組込みシステム開発
・システム監査
・サービスマネジメント
まず5分くらいで全ての問題を確認し、選定したものが行けそうか判断していきたい。
選定した者が無理だったら、プログラミング、ネットワークを選択すると思う。
ほぼノー勉ではあるが、プログラミングは趣味で学習しているし、ネットワークは業務でやっているから何とかなりそう。
両方60点で合格できるが、かなり不安である。
合格率は本当に50%くらいだろう。
忘れ物だけは注意したい。
高校受験ぶりに鉛筆を買った。
シャーペンは壊れる可能性があるのでやめた。もちろんUNIの鉛筆である。
受験票忘れもまずい。
朝は早めに起きるべきだ。
会場までは自転車5分で到着できる。
さて、明日のために今日はここで寝るとしよう。
ではまた…