人称代名詞の4つの格(?)

ヘブライ語における主語を示す人称代名詞、所有を示す代名詞、間接目的語を示す代名詞、直接目的語を示す代名詞を示します。

1. 主語を示す人称代名詞

人称         単数 発音 複数 発音 
1人称   אֲנִי   ani    אֲנַחְנוּ  anachnu 
2人称男性 אַתָּה atah אַתֶּם atem
2人称女性 אַתְּ   at      אַתֶּן   aten
3人称男性 הוּא  hu     הֵם    hem
3人称女性 הִיא  hi      הֵן      hen

2. 所有を示す代名詞

人称    単数 発音 複数 発音
1人称          שֶׁלִּי    sheli       שֶׁלָּנוּ   shelānu
2人称男性  שֶׁלְּךָ   shelkha   שֶׁלָּכֶן   shelakhen
2人称女性  שֶׁלֵּךְ   shelakh   שֶׁלָּכֶן   shelakhen
3人称男性  שֶׁלוֹ   shelo       שֶׁלָּם    shelām
3人称女性  שֶׁלָּה  shelah     שֶׁלָּן    shelān

注:ヘブライ語で所有を表す人称代名詞には独立形と語尾につく従属形があります。個人的には,音読するときには,名詞の語尾につける従属形がかっこいいですね.聞く方はわかりませんから.ハーとか フーとかで人称があるなんて想像もつきませんでした.
・聖書での表現をみると,いかがでしょう.感じていただけますか? ここ
 


זאׁת אוֹת בְּרִיתִי בֶּן־מִי הַנַּ֫עַר הַזֶּה ה דָוִד בֶּן־עַבְדְךָ יִשַׁי אָבִיךְ אֱמֹרִי וְאִמֵּךְ חִתִּית שֵׁם אָחִיו יַעֲקֹב יוֹם צָֽרָתָהּ הַיּוֹם הַהוּא יַהְוֶה אֱלֹהֵינוּ יַהְוֶה אֶחָד אֵ֫לֶּה שְׁמוֹת אֲבוֹתֵיהֶם 文ごとに訳して,発音記号と,品詞分析を詳しく

以下に、与えられたヘブライ語の文を訳し、発音記号と品詞分析を詳細に示します。


1. זֹאת אוֹת בְּרִיתִי

① 原文 זֹאת אוֹת בְּרִיתִי 
② 発音記号 zot ot beriti 
③ 訳文 これが私の契約の印です。
④ 品詞分析

  • זֹאת (zot): 指示代名詞 (f.s.)「これ」

  • אוֹת (ot): 名詞 (f.s.)「印」

  • בְּרִיתִי (beriti): 名詞 (f.s.)「契約」+ 所有代名詞 (1人称単数)「私の」


2. בֶּן־מִי הַנַּ֫עַר הַזֶּה

① 原文 בֶּן־מִי הַנַּ֫עַר הַזֶּה
② 発音記号 ben-mi han-na'ar ha-zeh
③ 訳文 この少年は誰の息子ですか?
④ 品詞分析

  • בֶּן (ben): 名詞 (m.s.)「息子」

  • מִי (mi): 疑問代名詞「誰」

  • הַנַּ֫עַר (han-na'ar): 定冠詞 + 名詞 (m.s.)「その少年」

  • הַזֶּה (ha-zeh): 定冠詞 + 指示代名詞 (m.s.)「この」


3. הוּא דָוִד בֶּן־עַבְדְךָ יִשַׁי

① 原文 הוּא דָוִד בֶּן־עַבְדְךָ יִשַׁי
② 発音記号 hu David ben-avdekha Yishai 
③ 訳文 彼はエッサイの子ダビデです。
④ 品詞分析

  • הוּא (hu): 代名詞 (m.s.)「彼」

  • דָוִד (David): 固有名詞 (m.s.)「ダビデ」

  • בֶּן (ben): 名詞 (m.s.)「息子」

  • עַבְדְךָ (avdekha): 名詞 (m.s.)「あなたの僕」+ 所有代名詞 (2人称単数男性)「あなたの」

  • יִשַׁי (Yishai): 固有名詞 (m.s.)「エッサイ」


4. אָבִיךְ אֱמֹרִי וְאִמֵּךְ חִתִּית

① 原文 אָבִיךְ אֱמֹרִי וְאִמֵּךְ חִתִּית 
② 発音記号 avikha Amori ve-imekha Chittit
③ 訳文 あなたの父はアモリ人、母はヒッタイトです。
④ 品詞分析

  • אָבִיךְ (avikha): 名詞 (m.s.)「父」+ 所有代名詞 (2人称単数男性)「あなたの」

  • אֱמֹרִי (Amori): 名詞 (m.s.)「アモリ人」

  • וְ (ve): 接続詞「そして」

  • אִמֵּךְ (imekha): 名詞 (f.s.)「母」+ 所有代名詞 (2人称単数男性)「あなたの」

  • חִתִּית (Chittit): 名詞 (f.s.)「ヒッタイト」


5. שֵׁם אָחִיו יַעֲקֹב

① 原文 שֵׁם אָחִיו יַעֲקֹב 
② 発音記号 shem achiv Ya'akov 
③ 訳文 彼の兄の名前はヤコブです。
④ 品詞分析

  • שֵׁם (shem): 名詞 (m.s.)「名前」

  • אָחִיו (achiv): 名詞 (m.s.)「兄」+ 所有代名詞 (3人称単数男性)「彼の」

  • יַעֲקֹב (Ya'akov): 固有名詞 (m.s.)「ヤコブ」


6. יוֹם צָֽרָתָהּ הַיּוֹם הַהוּא

① 原文 יוֹם צָֽרָתָהּ הַיּוֹם הַהוּא 
② 発音記号 yom tsarat'ha hayom ha-hu 
③ 訳文 その日が彼女の苦難の日です。
④ 品詞分析

  • יוֹם (yom): 名詞 (m.s.)「日」

  • צָֽרָתָהּ (tsarat'ha): 名詞 (f.s.)「苦難」+ 所有代名詞 (3人称単数女性)「彼女の」

  • הַיּוֹם (hayom): 定冠詞 + 名詞 (m.s.)「その日」

  • הַהוּא (ha-hu): 定冠詞 + 指示代名詞 (m.s.)「その」


7. יַהְוֶה אֱלֹהֵינוּ יַהְוֶה אֶחָד

① 原文 יַהְוֶה אֱלֹהֵינוּ יַהְוֶה אֶחָד 
② 発音記号 Yahweh Eloheinu Yahweh echad 
③ 訳文 主は我々の神、主は一つです。 
④ 品詞分析

  • יַהְוֶה (Yahweh): 固有名詞 (m.s.)「主」

  • אֱלֹהֵינוּ (Eloheinu): 名詞 (m.s.)「神」+ 所有代名詞 (1人称複数)「我々の」

  • אֶחָד (echad): 形容詞 (m.s.)「一つ」


8. אֵ֫לֶּה שְׁמוֹת אֲבוֹתֵיהֶם

① 原文 אֵ֫לֶּה שְׁמוֹת אֲבוֹתֵיהֶם
② 発音記号 eleh shemot avoteihem
③ 訳文 これらは彼らの父たちの名前です。
④ 品詞分析

  • אֵ֫לֶּה (eleh): 指示代名詞 (複数)「これら」

  • שְׁמוֹת (shemot): 名詞 (複数)「名前」

  • אֲבוֹתֵיהֶם (avoteihem): 名詞 (複数)「父たち」+ 所有代名詞 (3人称複数)「彼らの」

3. 間接目的語を示す代名詞

人称
単数
発音
複数
発音
1人称
לִי
li
לָנוּ
lanu
2人称男性
לְךָ
lekha
לָכֶן
lakhen
2人称女性
לָךְ
lakh
לָכֶן
lakhen
3人称男性
לוֹ
lo
לָהֶם
lahem
3人称女性
לָה
la
לָן
lan

4. 直接目的語を示す代名詞

人称
単数
発音
複数
発音
1人称
אוֹתִי
oti
אוֹתָנוּ
otanu
2人称男性
אוֹתְךָ
otkha
אוֹתְכֶן
otkhen
2人称女性
אוֹתֵךְ
otekh
אוֹתְכֶן
otkhen
3人称男性
אוֹתוֹ
oto
אוֹתָם
otam
3人称女性
אוֹתָה
ota
אוֹתָן
otan
これらの代名詞は、ヘブライ語の文法において非常に重要です。各代名詞は、文の構造によって適切に使い分けられます。何か他に質問があれば教えてください!



Q: sheli  は独立系,それとも従属形?

A:「שֶׁלִּי」(sheli)は独立系の代名詞です。この語は「私の」という意味を持ち、所有を示すために使われます。従属形ではなく、特定の名詞に直接結びつくことはありません。

例文

  • これは私の本です。
    זֶה סֵפֶר שֶׁלִּי (ze sefer sheli)。

このように、「שֶׁלִּי」は「私の」という意味で使われ、所有関係を示します。何か他に知りたいことがあれば教えてください!

Q:これを従属形だと?

A:「שֶׁלִּי」(sheli)を従属形と考えることはできません。以下のように、その理由を説明します。

従属形と独立系の違い

  • 独立系: 所有を示すが、名詞に従属しない形式。例として「שֶׁלִּי」(私の)や「שֶׁלְּךָ」(あなたの)などがあります。

  • 従属形: 名詞に結びつき、特定の名詞の一部として機能する形。例えば、名詞の後に「-ה」や「-ים」がつく場合です。

「שֶׁלִּי」の位置づけ

「שֶׁלִּי」は独立した形で使われ、特定の名詞に依存しないため、所有を表す際にそのまま使われます。たとえば、「これは私の本です」(זה הספר שלי)のように、名詞の後に置かれますが、名詞に組み込まれているわけではありません。


Q: 従属形にするには?

A: 「שֶׁלִּי」(sheli)を従属形にするためには、所有名詞の形式を使って特定の名詞と結びつける必要があります。以下はその方法です。

従属形の作り方

  1. 名詞を選ぶ: 所有したい名詞を選びます。

    • 例: ספר (sefer - 本)

  2. 名詞に従属形の接尾辞をつける: 所有形を表すために、名詞に適切な接尾辞を追加します。これは通常、名詞の後に「-י」(-i)を加えることになります。

  3. :

    • 「私の本」は「הספר שלי」(ha-sefer sheli)ではなく、名詞の従属形を使うと「ספרי」(sifri - 私の本)となります。

    • したがって、「私の本」は「ספרי」になります。

具体例

  • 「私の本」:

    • 従属形: ספרי (sifri)

  • 「私のペン」:

    • 従属形: עטי (ati - 私のペン)

このように、特定の名詞に従属形を適用することで、所有を示すことができます。他に具体的な名詞について知りた


いいなと思ったら応援しよう!