カメやんの学び

聖書ギリシャ語と,現代ヘブライ語と聖書ヘブライ語,を一緒に学び始めると,日常生活がとん…

カメやんの学び

聖書ギリシャ語と,現代ヘブライ語と聖書ヘブライ語,を一緒に学び始めると,日常生活がとんでもないことに.

マガジン

最近の記事

30課 練習4、5、6

【練習4】 例にならって次の不定詞を否定の命令にしなさい。 (例) יְלָדִים, אָסוּר לְשַׁחַק בַּכְּבִישׁ! אַל תְּשַׁחֲקוּ בַּכְּבִישׁ. ו. חֲבֵרִים, אָסוּר לְאַחַר לַשִׁעוּר! 2. לֹא כְּדַאי לְךָ לְחַפֵּשׂ בַּמַּחְסָן. 3 אַתָּה לֹא יָכוֹל לְצַלֵם מַחֲנֶה צְבָאִי. אַתָּ לֹא צ

    • ヘブライ語の研究において、完了、未完了をtenseの違いではなく aspectの違いを

      主な研究者名をあげ、その要点をあげよ。 ヘブライ語の完了(完了体)と未完了(未完了体)を時制(tense)ではなく、アスペクト(aspect)の違いとして捉える研究は、近年注目されています。以下は、主な研究者とその要点です。 1. John A. Cook 要点: ヘブライ語動詞のアスペクト理論において、完了体は完結した行為を示し、未完了体は継続または反復的な行為を示すと説明。完了体は「結果」としての意味合いが強く、未完了体は「プロセス」に焦点を当てる。 2. Wil

      • 1. 命令法・・アオリストと現在形

        https://meigata-bokushinoshosai.info/index.php?%E5%91%BD%E4%BB%A4%E6%B3%95 このうち、「似た用法として、、、、」 ヨハネ伝15:4 を 『ヨハネによる福音書』15章4節です。 この節では、イエスが「とどまる」ことの重要性を教えています。彼との結びつきを保つことが、豊かな実を結ぶための鍵だという意味があります。 英語で Here is John 15:4 in English: This v

        • The Jewish Origins of the Lord's PrayerLeo M AbramiLeo M Abrami

          ChatGPTによる訳です。 https://www.academia.edu/27950201/The_Jewish_Origins_of_the_Lords_Prayer?auto=download 主の祈りはまた、初期の2世紀のギリシャ語の文書であるディダケ(Didache)にも見られ、1873年にエジプトで発見されました。この初期のキリスト教教義の手引き(ディダケはギリシャ語で「教え」を意味します)には、「偽善者のように祈ってはいけませんが、次のように祈りなさい」

        30課 練習4、5、6

        マガジン

        • Acemoglu
          0本
        • くぼみ,UX,図解
          0本

        記事

          『イエスはヘブライ語を話したか』Understanding the Difficult Words of Jesus、河合一充訳、ミルトスを読んで。

          カメやんの一言  すみません。Google翻訳のカメラ機能で、テキストにできました。本文の調子がよくわかりますので、一部だけ(ですが)、引用をお許しください。 以下、そのままです。 セム語起源の言語学的および文化的議論を論ずるのはさておいて、共観福音書のお粗末なギリシア語については、類例が、セム語で書かれた原書から翻訳された文献、 例えば七十人訳(セブチャギンタ) 聖書などの文学作品に限ってしか見られない。この点は重要な事実として残る。 多くの福音書の表現は単に下手なギ

          『イエスはヘブライ語を話したか』Understanding the Difficult Words of Jesus、河合一充訳、ミルトスを読んで。

          「御国」(ヘブライ語で「מַמְלָכָה」/マムラカー)

          『イエスはヘブライ語を話したか』Understanding the Difficult Words of Jesus、河合一充訳、ミルトス を読んで。 「御国」(ヘブライ語で「מַמְלָכָה」/マムラカー)が動的で静的でないという考え方は、神の支配や王国が単なる存在や状態ではなく、実際に神の意志や行動が人々の中で実現される過程であることを示唆しています。この観点から、以下の点を考慮できます。 動的な支配: 「マムラカー」は、神の支配が時間や状況に応じて変化し、人々の選

          「御国」(ヘブライ語で「מַמְלָכָה」/マムラカー)

          復活の祈り

          原文 1. Χριστὸς ἀνέστη ἐκ νεκρῶν, θανάτῳ θάνατον πατήσας καὶ τοῖς ἐν τοῖς μνήμασι ζωὴν χαρισάμενος. (Τρίς) 2. Ἀνάστασιν Χριστοῦ θεασάμενοι, προσκυνήσωμεν ἅγιον, Κύριον, Ἰησοῦν τὸν μόνον ἀναμάρτητον. 3. Τὸν Σταυρόν σου Χριστέ προσκυνοῦμεν καὶ

          第30課 動詞の未来形

          Q: ピエル態はどのような特徴が? A: ピエル態(Piel)はヘブライ語の文法における独特な動詞の活用形態で、以下の特徴があります。 1. 意味の強調や反復 ピエル態は、基本的な動作を強調するか、動作の頻度や反復を示す場合によく使われます。例えば、「学ぶ」を意味する語根 למד(l-m-d)は、カル態で「学ぶ」ですが、ピエル態になると「教える」となり、強調された意味や指導する行為を表します。 2. 因果関係を表す ピエル態は、因果関係を示す動詞の形態としても使われ

          第30課 動詞の未来形

          アグニ・パルセネ Αγνή Παρθένε Δέσποινα, Θεοτοκάριον Αγίου Νεκταρίου 

          https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%83%8B%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%8D https://en.wikipedia.org/wiki/O_Virgin_Pure https://www.youtube.com/watch?v=lZwIE955Zak https://www.youtube.com/watch?v=DwlRZbBlKLc セ

          アグニ・パルセネ Αγνή Παρθένε Δέσποινα, Θεοτοκάριον Αγίου Νεκταρίου 

          コヘレト 3:12−17

          12 ידעתי כי אין טוב בם כי אם לשמוח ולעשות טוב בחייו׃ 13 וגם כל האדם שיאכל ושתה וראה טוב בכל עמלו מתת אלהים היא׃ 14 ידעתי כי כל אשר יעשה האלהים הוא יהיה לעולם עליו אין להוסיף וממנו אין לגרע והאלהים עשה שיראו מלפניו׃ 15 מה שהיה כבר הוא ואשר ל

          コヘレト 3:12−17

          第29課 「不定詞2」 練習1と2

          p.318練習1 訳して、発音を示し、簡単な品詞分析と、詳細な品詞分析と、解説を そして、最後に、不定詞のリストを訳と発音と語根を示して。 1.אָסוּר לַעֲבֹד בְּיוֹם הַכִּפּוּרִים 2.אִי-אֶפְשָׁר לָלֶכֶת בְּמִדְבָּר בְּלִי מֵימִיָּה 3. קָשֶׁה לִזְכּר שֵׁמוֹת עִבְרִיִּים, אֲבָל קַל לִשְׁכֹּחַ  4. הֶחְלַטְנוּ

          第29課 「不定詞2」 練習1と2

          命令法で、現在形とアオリストの違いは?

          Q: ギリシャ語で、すぐ信じなさい、を訳して A: 「すぐ信じなさい」をギリシャ語に訳すと、以下のようになります。 Πίστευσε αμέσως (Pístevse amévsos) Πίστευσε (Pístevse) は「信じなさい」という命令形。 αμέσως (amévsos) は「すぐに」という意味です。 これは、新約聖書ギリシャ語にも通じる表現です。 Q: Πίστευσε を品種分析して A: 「Πίστευσε」(Pístevse) の品詞分

          命令法で、現在形とアオリストの違いは?

          アブラハムとアブラムはどう違うの?

          ChatGPT アブラハムとアブラムは同じ人物ですが、名前が変わった時点で異なる呼び方がされます。 ・アブラム: これはアブラハムの旧名で、ヘブライ語で「高い父」という意味です。彼がまだ神との契約を結ぶ前の名前です。 ・アブラハム: 神との契約後に与えられた新しい名前です。ヘブライ語で「多くの国々の父」という意味で、神からの約束を受けたことを反映しています。アブラハムの名前変更は創世記17章に記されています。 Q:アブラハムのギリシャ語にはハがないけと、なぜ、? ChatG

          アブラハムとアブラムはどう違うの?

          エレメント9章 章末問題

          作文演習A 1.* αὐτος δε Ιησους οὐκ ἐπιστευεν ἑαυτον αύτοις. 2.* και έλεγεν αὐτοις ὁ Ἰησους Ὑμεις ἐκ τουτου του κοσμου έστε, έγω δε οὐκ εἰμι ἐκ του κοσμου τουτου. 3. και τοιαυταις παραβολαις πολλαις έλαλει αύτοις τον λογον. 4. και έρχονται οἱ Ἰ

          エレメント9章 章末問題

          よきサマリア人

          ゴッホ ドラクロワ そのほか

          よきサマリア人

          エレメント第9章

          練習問題 9.1.1.  1.ἐκειναι、2.τουτου、3.ταυτα、4.ἐκεινα、5.αὐτοι、6.ούτοι、7.έκεινο、8.αύτη 以下は、ギリシャ語の指示代名詞と人称代名詞の詳細です。 1. ἐκειναι: 指示代名詞「その(あれらの)」の女性・複数・主格。 2. τουτου: 指示代名詞「この」の中性・単数・属格、または男性・単数・属格。 3. ταυτα: 指示代名詞「これら」の中性・複数・主格または対格。 4. ἐκεινα: 指示

          エレメント第9章