![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10052776/rectangle_large_type_2_f4fbca3141f3a72a37ebdf90eee24234.jpeg?width=1200)
モチベーションを保つ方法
一念発起して、何かを始めて頑張ってはいるものの、なかなか結果が出ないということは、誰でも経験したことがあるのではないでしょうか?
せっかくやる気になって行動しているのに、うまくいかないことの連続だと、誰しも心が折れたり、最初のモチベーションが保てなくなったりすると思うのです。
今回の記事では、そんな「壁にぶち当たった時」に、どのようにすれば諦めずに乗り越えられるのか、そのコツをお話ししたいと思います。
副業で10万円稼いでみよう!起業して年収1億円稼ぐぞ!など、目標は人それぞれだと思いますが、目標を立てて行動にうつしていくと
「これ思ってたよりかなり難しいじゃん!」
ということになります。
最初のうちは「成功するにはポジティブ大事!!」とか言って、明るく自分を励ましながら困難に立ち向かっていくのですが、やっと1つ問題を解決したのに、また別の問題が立ちはだかったり、よりによって同時にいくつもの問題が重なったり、ということが何度も繰り返されるうちに、疲れ果ててしまうことがあると思います。
僕自身、起業したての頃は目の前に壁が立ちはだかると「早く大きな会社に育てよう、大きな会社になればこんな問題は起きないはずだ」と思っていました。確かに、会社が大きくなると起業当初と同じような問題は起きなくなるのですが、大きくなったら大きくなったで、また別の問題が起きるのです。
当然、100億円規模の社長も何かしらの問題を抱えていたり、上場企業の社長も上場していないと経験しないような大きな壁にぶつかっていたりしているのでしょう。
本音としては、やはり問題は抱えたくないですし、壁にはぶつかりたくはありません。でも何かに「挑戦する」ということは、そういうことなのだと思います。
ただ、成功している人には共通点があって、壁が立ちはだかっても物ともしません。壁を壁と思っていないように感じるのです。
成功までの道のりで多くの問題に直面し過ぎて、壁にぶつかることに慣れてしまっているというのもあると思いますが、すぐに諦めてしまう人たちとは全く違った考え方を持っていることがわかりました。
凡人と成功者の考え方の違いとは何か。
ここからが面白いところなのですが
決して「壁」からあなたに向かってくることはないのです。
あなたが前に進んでいるから壁にぶつかるのです。
つまり、成長していくと、そのステージごとに適当な壁にブチ当たるようになっていくのです。
ゲームでも同じだと思います。自分のレベルが上がっていけば、それまで行くことができなかった別の街に移動することができるようになり、出会うことさえなかった強い敵たちと戦うことになるのです。そして、またレベルが上がり、別の街へと移動していくのです。
あなたがもしも今、壁にぶち当たっているとしたら、それは新しいステージに立っている、と言うことなのです。これから生活の質が上がる、という予兆なのです。それを知っていれば、どんなに困難な道のりでもモチベーションを保てると思うのです。
壁や問題が生じないようでは、過去の延長線上を歩いているだけで、そこにはなんの成長もありません。壁や問題は成功の必修科目なのです。
だからきっと成功者の方は、壁が立ちはだかっても物ともせず、突き進むのでしょう。