株式会社カメプランは、自然エネルギーを利用した住宅システムのフランチャイズ本部に在籍していた大出 達弘が、2007年に個人事業として開設した建築設計事務所です。 木造住宅の設計を主軸とし、2011年にはパートナーの亀﨑 美智子が事業に参画。開設15周年を迎えた2022年法人化。2023年には、持続可能な自然エネルギーを最大限に活用する「都市生活者のためのオフグリッド住宅」※1 を東京都郊外の東村山市に建設しました。 2023年11月に完成したオフグリッド住宅は、モデルハウ
kameplan architects+みんなのオフグリッド研究所による 「晩秋のオフグリッドハウス体験会」開催します!! 電力自給率97%を達成しつつ、快適な室温で暮らせる 東京ではあまりみられないHEAT20 G3、断熱等級7の建物の 秋の快適さを体感できる貴重な機会です٩( 'ω' )و ◾️晩秋のオフグリッドハウス体験会 開催概要 ◾️日時:11月16日(土),17日(日)10:00〜17:00 ◾️場所:東京都東村山市富士見町3丁目17番16 予約制となっており
「外張り断熱をすると、耐震性が上がる⁉️」 ん?何言ってんの?断熱と耐震性って全く関係ないですよ! 本来は全く関係ないんです。それが常識なんです。 それが関係あるかもしれない、公開実験してみよう!! 今回アイディールブレーン+モック+住学が合同で行った、耐力壁の加振実験に参加してきました。 アイディールブレーンさんは、木造建築の制振部材を開発、製造している会社。モックはうちもよくお世話になっている、紀州材を供給している会社。住学は、新潟県の工務店、設計事務所が中心となって
全国1000万人のオフグリスト※の皆さま、お待たせ致しましました。 このところバタバタしていてnoteの更新が追いつかず(泣) 9月のオフグリッド率を発表しま〜す!! 今年2回目の自給率100%!! いや〜、ようやくきました!! 5月に引き続き、今年2回目の自給率100%!! 9月も晴れ間が多く、雨が降ってもそう長く続かなかったため、 蓄電池残量もそれほど切羽詰まった感じにはなりませんでした。 でもやっぱり厳しい「雨+曇りが3日間続く」 ただ、9/21〜23が「雨+
全国1000万人のオフグリスト※の皆さま、お待たせ致しましました。 このところバタバタしていてnoteの更新が追いつかず(泣) 8月のオフグリッド率を発表しま〜す!! 8月のオフグリッド率(電力自給率)は97.2%。 2.8%、13Kwhの電力を買電しました。 買電の原因は2つあって、一つは「緊急停電対応」と、 いつもの「3日曇りが続くときびしぃ〜」でした。 台風直撃する⁉️ 緊急停電対応というのは、8/15〜16に東京に最接近した台風7号が、 一番勢力が大きい状態で
全国1000万人のオフグリスト※の皆さま、お待たせ致しましました。 このところバタバタしていてnoteの更新が追いつかず(泣) 7月のオフグリッド率を発表しま〜す!! 7月の敗因は、意外なところに 7月のオフグリッド率(電力自給率)は96.9%。 全体の3.1%、13Kwhの電気を買いました。 7月の買電の原因は・・・・天気とか不意の電力消費ではなく、 7月上旬に4日間ほど旅行に出かけたからでした(笑) 親しい友人夫婦と、伊豆大島に遊びに行っていました。(楽しかったな
全国1000万人のオフグリスト※の皆さま、お待たせ致しましました。 このところバタバタしていてnoteの更新が追いつかず(泣) 6月のオフグリッド率を発表しま〜す!! 惜しい3時間 5Kwhの買電 6月は惜しくも3時間、5Kwhの買電を行いました(泣) それでも自給率は98.4%。上出来ですがあと少しのところだったのが悔しい(笑) 買電を行なったのは6/18 19時〜21時の3時間。 敗因は日中のエコキュートでの湯沸かしでした。 犯人はエコキュートの湯沸かし 発電量
全国1000万人のオフグリスト※の皆さま、お待たせ致しましました。 このところバタバタしていてnoteの更新が追いつかず(泣) 5月のオフグリッド率を発表しま〜す!! な、なんと〜!!5月のオフグリッド率は100%を達成!! ようやくです、ようやく1ヶ月を自分で作った電気だけで暮らし切ることができました。 オフグリッド率100%の勝因 1.晴れ間が多くてコンスタントに発電できた。 2.暖かくなってきたので、暖房を入れなくいなった。 が大きいですね〜。 5月のお天気は
先日見学会を開催した「ヌックぬっくの家」が、新建ハウジングという住宅建築の専門誌に掲載されました!! ヌックぬっくの家は、蓄電池を設置すればオフグリッドハウスになる 「オフグリッドReady」の住まい。 高断熱化することで、必要な冷房や暖房エネルギーを極小化。 さらに発電している日中に冷暖房して、その温度を夜まで持たせるることで蓄電池への依存割合を減らすことで、オフグリッドハウスにするというやり方です。 ヌックぬっくの家は、断熱性能をUA値0.25W/㎡Kという、建築地
先日、参加させてもらっているJBNの環境委員会の勉強会に行ってきました。お題は「木質住環境の空気質などの研究内容について」。 東京工業大学の鍵先生に講義いただいたのですが、鍵先生は建築学から住宅室内の空気環境について研究されている方で、なかなかこの分野を専門とされている研究者はいらっしゃいません。 オフグリッドハウスからはちょっと離れますが、安全な住まいを作ることが大前提なので、こういう勉強会には積極的に参加させてもらっています。 2003年に建築基準法が改正され、それまで
梅雨時の蒸し蒸しした日々が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?先日、Tesla Japanさんのお誘いで、PowerWallの説明会にお伺いしてきました。 Teslaは電気自動車が有名で、独特のずんぐりしたフォルムは、日本でもよく見かけますよね。 Tesla PowerWallはそのテスラが家庭用に発売している蓄電池で、 2019年から国内発売を開始しています。 蓄電池容量は13.5kwで、実行出力も同等とのこと。 高さ1150ミリ×幅753ミリ×奥行147ミリ
我が家は常時、太陽光パネルで発電した電気を利用して、電気を買わずに暮らしています。 だから、分電盤の主電源はいつでもOFF でも発電量が少なくて、蓄電池の残量がなくなってしまった時は、止むなく電力会社から電気を購入します。 そのために基本料金を支払っているので、分電盤の主電源を入れればすぐに電気を買うことができるのです。 では今回は実際にどうなるのか?をお見せします。 これは2024年6月18日の日没時に蓄電残量9%になった際の動画です⬇️ 自家発電で蓄電した電気利
私たちが暮らす関東地方、梅雨入りして10日ほど経過しました。 湿度は高いけど、猛暑前の潤う季節を楽しみたいところです🌿 前回は「湯沸かしエネルギーは全体の1/3以上を占めるんです」というお話でした。 今回は雨や雪の日など、お日様が少ない日をどんな工夫で過ごしているか、具体的にお伝えしたいと思います。 ・天気予報が大切 朝、テレビの天気予報をチェックするのはもちろんのこと、スマホでいつでも天気の状況を確認するのは必須です。実際には当日の朝からではなく、数日前から前日に渡
先週末から、私たちが暮らす関東地方も梅雨入りしました。 外出が億劫になったりしますが、緑が生き生きと輝いて成長する大切な季節ですね🌿 前回はそんな雨の日に電欠して、電気を買うことになったお話でした。 要約すると「うっかりお湯を沸かして電気が足りなくなった」のですが(笑) 今回はそれを少しだけ詳しくお伝えしたいと思います。 ・お湯は電気で沸かしてます 我が家の湯沸かしは、電気でお湯を沸かすエコキュート。 基本的には日中太陽が出ている時間帯、太陽光パネルで発電した電気を利
前回は4月のオフグリッド率が97.66%で、少しだけ電気を買ったけど、電欠を心配することのない季節到来したので楽勝〜(^^)/ というお話でしたが… なんと、一日中雨だった一昨日6月18日のこと。 うっかりしていて電気を買うことになってしましました😂 ・朝から雨のスタート この日は朝から雨 湿度は高いけれど、最高気温が22.5度までだったのでエアコンなしで過ごしていました。 この家の人員2人のうち1人は外出。1人は事務所で仕事をしていただけ。 なので、大きな電力消費
雨が多かったけど、電欠したのは1日のみ!というのは3月お話でした。 季節が進んで、だいぶ前のように感じますね〜(^^)/ 春を迎えて日も長くなり、これからは電欠しない季節を迎える!と喜んでいましたが・・・4月も電気を買うことになりました(涙) ・電欠したのは2日間! 時間にして2時間半 この期間に電気会社から電気を購入したのは… 4月23日 23:30〜 約1時間半 4月25日 5:30〜 約1時間 電欠直前の4月21〜24日の天気は、曇りから雨、雨から曇りと半