お言葉モンスターになりつつあるな[毎日食べ中華(CHINA)]2021/02/14
おはようございます。
唐揚げの陰から失礼します。
ぺちゃんこのはんぺんも写ってしまいました。ほんとはもっと山形に膨らんでたんですけど、しゅんとしちゃいましたね…。
気になっちゃう
人の言葉づかいっていうのに敏感です。
僕が完璧だ、とは言えないのですが、人の間違いって目につきますよね。
言いまつがい。
いちいち訂正してほしいし、訂正する人を「細かい人だ」と言って面倒くさがるのはやめにしましょうよ。
人はいろんな言い間違いをして生きていると思うのです。それはもう仕方のないことで、訂正して、間違いを一つ一つ潰すという学びを止めてはいけないんじゃないですか???
そんな中でも一番気になるのは、テレビなんかで両親のことを「お父さん・お母さん」と言う事です。それに付属して、「お母さんがおっしゃる」というような自分の親に対して尊敬語を使うことです。
そんなの、自身の親の行動には謙譲語を用いて話しなさい、と習ったはずなのに何故?と思ってしまいます。
海外の感覚、キリスト教の教えなんかでは両親のことを他人に話す時は尊敬語を用いるのがしっくりくるのかもしれませんが…。
テレビばっかり見てるので、変な敬語を耳にするとなんか恥ずかしくなるんですよね…。
正しくしゃべれば正しく理解されると思うので、共通認識のためにも、言葉の学びは止めないようにしたいものですわ。
アゲ
無限大ホールのライブかい。
クリーム煮
白菜・人参・ベーコン・舞茸。
舞茸を入れることで一気にブラウンになっちゃうんですね。
きのこって生で食べちゃ危険なだけあって、強いんですよ。波動が。
きのこは食べるが勝ちです。
唐揚げ・フライドポテト
ポテトって永遠ですよ。
こんな旨い食べ物なかなかない。
ポテトの絶対性から目をそむけるな!!!
サンドイッチ
久しぶりにパン屋に行きました。
パン屋に行くとやっぱり目新しいものがあって面白いですね。
ではまた明日
パンは旨いですわ。
米ももちろん旨いけどね。
全く違う二者だからこそ奥が深い。
主菜を大切にしていきましょう。
頑張るぞ!