![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85120407/rectangle_large_type_2_df50258c5ddfd2a3f5ff6cbc75bb2925.jpeg?width=1200)
あまり料理ができないから結婚ができないと悲観的になっているあなた
あまり料理ができないから結婚に向かないと悲観的になっているあなた
そんなに悲観的なキモチを持つことはありませんよ
事実として現在は共働きの家庭が増えてきています
・男女雇用機会均等法
・女性の社会進出
・男性の低所得
・男性の収入減少
そのようなことが原因としてあげられます
■時代の変化を考えてみましょう
結婚相手は専業主婦で家事をバリバリこなしてほしい!
そのように望んでいる男性とは結婚ができないと思いますが
今の時代は男性が1馬力で稼ぐのは難しい時代であるともいえます
わたしの知っている夫婦の多くは共働きです
共働きではないと成立しないと考えている男性が多いもの事実です
家事に対しての悩みを抱えているあなたですが
定職に就いて働いているので
バリバリに家事をこなすことを前提と考える必要がありません
■ちょっとだけ努力してみましょう
家事に対しての悩みを抱えているということは
少なからず 「今より少しはできたらいい」と思っていますよね
少しはできたらいいなと思っているならば努力をしていますか?
・野菜炒め
・焼きそば
・焼きうどん
・炒飯の素を使った炒飯
・炊き込みご飯の素を使った炊き込みご飯
・和えるだけのパスタ
わたしが一人暮らしの時代にローテーションしていたメニューです
料理が苦手でも上記メニューはかんたんに作れます!
ちょっとでも料理が上手になりたいと思うならば
ちょっとだけ努力をすれば ちょっとだけ上達します
■今は家事を分担する時代
共働きの家庭であるならば家事などを分担するのが当たり前の時代です
コンビニエンスストアやファストフードが街中にはあふれているため
料理を上手に作れないという人は多くなっていると思います
共働きなのに「あれをやれ!これをやれ!」と亭主関白を発揮されたら
夫婦生活自体が成り立ちません
・フィーリングが合うこと
・ストレスを感じにくいこと
一緒に生活をする中で大切なポイントです
自分に合う相手を見つけられればいいなと思います
■さいごに
あなたはまず 今の自分にムネを張ることから始めてほしいなと思います
×料理ができないから…
○料理はできないけどわたしはこんないいところがあるよ!
ネガティブな自分を発見して考え込むことよりも
自分のいいところを見つけて褒める方が
生きていて楽しい気持ちになれませんか?
100パーセントの人間なんて存在しませんよ
自分のいいところを意識して楽しく過ごせることがイチバンです