見出し画像

やりたい事とできる事を履き違えるなかれ。

ワイもそうだけど若い頃って

自分のやりたいコトを優先しがち。

それでいいと思うのよ。

だって若いのだから。

それがパワーの源とも思うし。


けれど一定の年齢を超えると

自分の価値というものに

変化が訪れるとも思うの。


どう変わるかと言うと

やりたいコト < やれるコト

これに置き換わる。


自分の市場価値って言うのか

自分が活躍できるフィールドってのを

より理解できるようになるからかも。


で、このやれるコトってのは

自分が蓄積してきた経験とか

知識とか視点だったり。


やりたいコトって

▶︎自分の欲求を満たすこと

▶︎自分が中心の視点


だけど


やれるコト
って

▶︎誰かに必要とされ求められること

▶︎他者を起点とした視点

じゃないかな〜。


誰かに必要とされる能力だったり

『あなたに頼みたい』と言われることとか。


要は頼りにされるってことよね。

自分が必要とされるってことよね。


誰かに求められてる時の自分って

なんだかんだ充実してるもの。


誰かの記憶に留まり

必要な時に思い出してもらえる存在。

それこそが価値があるんじゃないかな〜。


そんなことを思うカフェタイムであった。

~Fin~

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
◆ X(日々雑感)・・・https://twitter.com/kamekichi3_ms
◆ note(ブログ)・・・https://note.com/kamekichi30
◆ ココナラ(相談サービス)・・・https://coconala.com/users/2373207
◆ ビザスク(採用コンサル)・・・https://service.visasq.com/users/5560931227140096

いいなと思ったら応援しよう!