![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46799191/rectangle_large_type_2_f0dbc433a23edbc71b73e4aa2685559c.jpeg?width=1200)
Photo by
neji1983
海底の亀遺跡
島根県日御碕神社の沖の祭祀場遺跡。
島の祭祀場であったものが、水没した。現在は、別の島に祭祀場は移されています。
亀を象った石組みがあり、その前には水路らしい溝があります。
沖縄本島、北谷(ちゃたん)沖海底遺跡。
このピラミッドに関して、人工物ではないという異見が根強くあります。沖縄に古代文明があった、をオカルト扱いする人が多いかもしれません。
しかし、側にある、巨大ドルメンは、人工的な墓であり、かつてここが地上の聖域であったことを物語ります。
琉球大学の木村政昭先生は邪馬台国沖縄説の少数派の研究者です。私も、邪馬台国ではなく邪馬壱国だとの意見の違いはありますが、沖縄説を支持します。