
五感を使って歩こう!(あしの日)
2月14日(金)は、バレンタインデーの日として、定着していますね。そんな素敵は日に月1回のあしの日として、投稿できることに感謝しています。
今日は、タイトルにもある「五感を使って歩こう!」についてです。
このテーマにしようと思ったきっかけは、PIVOT 公式チャンネルで【歩くことが大事な理由。「歩く」5つの効果】の動画(https://www.youtube.com/watch?v=K7-X-GuTwLk&t=0s)をみつけ、『歩く マジで人生が変わる習慣』 池田光史 (著)を購入して、読み始めたからです(https://amzn.to/41dvCrE)。この本のことについては、また別の機会で投稿したいと想います。
自宅の最寄り駅までは、徒歩で約1㎞(15分)程度、接骨院のある阪急六甲駅まで、電車で通勤しています。歩数は大体片道3,000歩ぐらいです。
徒歩での通勤は、普段気に留めなかった様々な発見をもたらしてくれます。この時期いつも愉しみにしているのは、黄色の花がなんとも言えない可愛らしさで咲いているのです。
Google先生で調べると蝋梅だということが分かりました。今度は、香りを愉しみたいと想います。

自宅から、駅までは昔ながらの道が多く、路地っぽいくねくねしています。

最近、はまっているのは、阪急六甲駅でみる朝日です。

八幡神社で手水舎(初めて正式名称を知りました)、手を清め、顔も洗わせてもらっています。

不思議なのですが、冬はお水が温かく、夏はひんやりしています。
朝のご挨拶をして、1日のスタートです。
