![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113591454/rectangle_large_type_2_f9d127f5189529328a463434eec6ec48.jpeg?width=1200)
中国上海へ。アリペイもトランジットビザも不安な事が多すぎた。
大前提として、このnoteでは、僕自身の中国上海へ渡航した体験から、有益なことを共有しようと思う。僕自身が、渡航前に膨大な時間を使って入国に関してや、ツール関連など調べた。調べても確信できない部分もあったので、少しでも役に立てたらと思っている。
上海へ
先日、上海へ5日間ほど行ってきた。現状はビザ無しでの中国入国はできない。そのためトランジットビザで入国。詳細は下記に貼り付けるnoteと動画を見てもらえれば簡単に入国ができるだろう。
それよりも不安だったのは、支付宝,微信支付,美团,滴滴などなどのモバイル電子決済やタクシーの配車、飲食店でのQR注文及び決済、自転車などだ。このあたりの情報が、調べても非常に少なかった。モバイル電子決済ぐらいは検索でヒットするけど、タクシーはdidiのような古い記事が多いし、didi以外というけど携帯電話が結局必要だったり。最終的には網羅的に使えそうなものを試してみて現地で確認をするしか無かった。
2023年7月下旬に上海に渡航。携帯の電話番号と銀行口座は無し。
この条件で、実際に使える方法をnoteにまとめた。有料ではあるけど、必要な人には役立つ情報なので、必要な人に届いて役立てれば幸いです。
上海で過ごした時間もVlog形式で公開している。おっさんが1人でボヤいてるような動画だけど、興味がある人は観てみてください。上海の後には台北に行ったり、上海の前にはベトナムのホーチミンに行ったり。弱小YouTuberとして頑張っている。
この時は早朝に上海浦東空港に到着して地下鉄2号線で、南京東路へ移動。そこから外灘、さらには豫園まで、キャリーバックとともに撮影しながら移動。地獄だったw ただ最後に目的だった南翔饅頭店の小籠包を食べるまでの動画になっている。
いつもの宣伝関連
サンゾウで楽曲をリリースしました。
株式会社サンゾウに1mmでも興味をもってくれた皆様、ご連絡待ってます。
つまらない営業メールはスルーするけど、サンゾウに興味をもってくれた企業や人がいたならば、ご連絡くれたら非常に嬉しいです。中華関連でも、web3.0関連でも、新潟関連でも。パーパス通り、アナタをハッピーに。そしてみんなでセカイに変化を。を軸に動いており、損得だけで判断しない。むしろクライアントでも、メンバーでも仲間を探している。こんなこと書くと偉そうに聞こえるのかな……仕事ください(土下座)…
-----------------------------------------------
亀貝 康明(KAMEGAI YASUAKI)
株式会社サンゾウ 代表取締役
新潟で株式会社サンゾウを創業して、地方発ベンチャー企業として日々拡大中。元CAPSULE Inc.取締役。上海、台湾在住歴あり。中華圏やアジアを中心とした海外生活や海外ビジネスに関しても発信中。Twitter→https://twitter.com/kamegai_sanzo