マガジンのカバー画像

思考を整える

25
ここでは僕の人生の中で習慣にしている事や身につけている事や心掛けている事やをまとめてあります
運営しているクリエイター

#海外移住

台湾から新潟へ移住して起業します。

先日下記のようなnoteを書きました。Facebookなども含めて、僕が思ってる10倍ぐらいの反響があ…

50

夢を持ち続ける難しさを思い出した。だからこそ夢を持ち続けられると思った。

どうも亀貝です。(@kamegai_capsule) 今1ヶ月ほど日本にいます。台湾に戻る時には、実質隔…

6

新潟ベンチャー協会主催のピッチイベントに参加してみた

今まで過去を振り返らないように生きてきたし、前を見るだけで精一杯だったのだけれど、年齢が…

16

【人材】“真面目で優秀”と“真剣で本気”は全く違う

CAPSULEは現在120人規模で推移してます。僕は立場上ここからどうしたらさらに上のフェーズに行…

15

グローバルで生き抜くための変化に強い体質

グローバルで生き抜くためには変化し続ける必要がある。なぜならグローバルでは国も手法もコミ…

11

【エムスリー(MR君)で学んだ成長する事業を創るときに大事なこと】を読んでCAPSULE…

代表の埴渕から、鵜野さんが書いたnoteが、CAPSULEのSlackでシェアされてきた。 継続的に事業…

13

【アフターコロナ】時代遅れな非生産性的な手法はもう辞めよう。CAPSULE Inc.で実践してる生産性向上方法 !? #5

動画にしてみました https://www.youtube.com/watch?v=6EiI8XCn6nU 動画で話した内容以外にもたくさんあります。 ただ日常化しており逆に意識しないと出てこない。 生産性を高める、スピードを高める、結果にコミットするなど、 色々な言い方はあると思いますが、 グローバル社会で勝ち抜いていこうということです。 変化しないといけない、変化を求められる時です。 特にアフターコロナには今までの日常に戻るのではなく、 変化、つまり進化

年齢ごとの出来事を要約をしてみました

Twitterで流行ってた風に、自分の人生を年齢ごとで要約してみた。 年齢を重ねると自己紹介もエ…

15

継続するコツ

継続するって大変。 三日坊主なんていうのは人間として普通の事だと思った方が良いでしょう。…

6

立ち止まることも動きである

タイトルがそのまま結論なわけで、 補足すると、 行動できることがまずは大前提としてある。 …

4