見出し画像

ぼくときたはら2024(直接対決編)

みなさん、こんばんは。
かめちゃんと申します。

2024も年の瀬。
この季節がやってまいりました。

え?何の話って?
「ぼくときたはら」の季節です(当社調べ)

2023年に続いて2024年版も書いてみます。
とかいいつつ、この記事は1月から事あるごとに書き足してきたものの集積を公開している感じなので、最初と最後では違う僕が書いてるものなのでご容赦ください(何を?)


あと、この投稿はいつにも増して、めっちゃキツイです。何がって自我強めなのでね。マウントとかではなく、個人の備忘録なんです。だからXにも投稿せずここにこっそりと潜ませてください...
不快感与えたらほんとごめんなので、可能性かる人はここでやめとこう、お互いのためだから...

この先は自己責任で...


これがきたはら #36

幸村さんゲスト回で、2024年の初本放送でした。
とはいえ、まぁ1月はアコギFUNやシャニマスのリリイベ、リスアニライブといったリアイベ系もあれば、wktkさんの沖縄旅行動画の公開&コメンタリー放送があったので供給たくさんでしたね。

んで、本放送自体は幸村さんとのトークが弾みまくり、人との関係について考えさせられる部分もありましたね。

コメントの「official床暖dism」で北原さんを笑かしたのもありつつ。

テーマメールは「ご縁を感じた話」でした。
終わり際に粘りの北原さんが選んでくださったのが僕のメールでした。
内容自体は真面目系なので割愛しますが、その派生?でチョクメの話になってました。僕のメールや云々が届いているんだなと思うとそれが嬉しかったし、温かい気持ちになれた回でした。


シャニ6th大阪 Day2

運良く地元大阪でアリーナ2列目を引き当てた私。しかも立ち位置的に北原さんが前に来ることが多い!!

その中で、アンコールの「太陽キッス」という楽曲。いわゆるタオル曲なのですが、そこで演者さんたちが花道を含めてステージを周ってファンサを振りまいていました。

私はここぞと思って、和泉愛依のタオルを広げます。
そしたら...

北原さんからファンサ!!!
個人を認知してどうこうではないですが、私宛のファンサだと思ったら嬉しすぎて胸が弾けそうでした。


これがきたはら #38

ソロ回で、テーマメールは「実は持ってる結構なお宝」でした。が、今回はふつおたでの採用。

まぁライブで大阪来てくれたので、思い出聞かせてよー!ってな感じのメールでした。
非北原の集いのことを書いてみたりもして、楽しかった思い出も思い返せたなぁ!
それよりもこの回はテーマメールの他の方のお宝がすごすぎて笑

あとは、フリートークで(ずっとそうなのだが)、コメントを拾ってる中で瓦割りの話になってる時に「俺にはソーダ割ぐらいしかできない」とコメントしたら

ソーダ割りしかできないって返ししてくれる友達、めっちゃ近くに欲しい...めっちゃいい、おしゃれ!

北原沙弥香

メール以外にも、こういうの拾ってくれるとやっぱ嬉しいねの回でした!


チョクメ 質問企画

チョクメ2周年ということで、企画として質問募集がありました。

内容は秘密ですが、可愛らしい答えが返ってきてご満悦の僕でした。


シャニ6th横浜 Day2

まぁ、1ヶ月前に良い席だったからね。
非北原の仲間には「まぁ、今日最前なんで?」とか言って素振りしてたのですが...

いや、また神席〜〜〜〜
たまらんわ、シャニマス俺のこと好きすぎる〜
俺も好き〜〜〜〜

例の如くアンコール。
花道の外側席ということで、あまり演者さんがこちらを向く機会は多くなかったものの、「あの花のように」という曲において、ここぞとタオルを広げました。

いやぁ、レスもらっちゃったぜ...
こんなんされたら現地逃せないだろ...

これがフラスタ企画の後押しとなりました。


これがきたはら #39

ライブ直後のソロ回でした。
メールとかもありつつ、この回の1番の出来事といえばリアイベ発表でした!

8月の式典と、11月のバースデーイベント!
色々発表されてて嬉しいなぁと思ってたら...

前半終了間際、私のnoteについて触れてくれた!!

いや、布教用だったのでね...本人が読むとは思わず。それだけでも嬉しかったのですが...

いや、これは大事件ですよ。
本人が引用リポストしてくれました。このポストをブックマークしたのは言うまでもありません。

承認欲求がなかったかと言われれば嘘になるのですが、まさかこんなことになるとは。

でもこれで1人でも非北原になって、北原さんを推してくれたら嬉しいな!


これがきたはら #40

この回のメールテーマは「無駄に頑張って作った自炊飯の話」ということで、いつぞやのラーメン作りの話を送りました。

醤油ラーメンを作ろうということで、大学生当時の僕は、バイトの先輩たちと一緒に営業後の厨房を借りることにしました。

ありがたいことに、厨房には麺を茹でる鍋や湯切りなどがあったため、あとは材料。
麺は製麺所から直で購入した他、スープもチャーシューも煮卵も自分たちで作りました。

夜通しかけて頑張った結果のラーメンは...なんと前のスマホなので写真消えてた😭

味は美味しかった!
けど労力を考えたらもう作らん!となりました。そんな思い出を思い出させてくれるメールテーマを北原さんと非北原の皆さんと共有できて嬉しかったです!


これが北原の残業

突如生えてきた、残業配信。
LINEスタンプ第3弾のイラストを描くのを見守る配信です。

そこで、スタンプの文言を選ぶ際に、非北原からいろいろを募っていたところ、

採用されました✌️
いやぁ、自分がクリエイティブに関われて幸せだなぁ...

ちなみに、私の友人が悪ノリで私のスタンプを作ったことがあります。自分がLINEスタンプに絡んだのはそれ以来のことでした。今回のは光栄。

んで、完成品はこちら

よすぎるな。


「今夜はきたはろー」

きっかけは大したことじゃなかったんです。
ほんのお遊び的に、番組のイメージソング作ってみたいなと思っただけでした。

で、Suno AIという音楽生成のAIの力を借りて作ってみたのがこちら。

有料版使ってるので、公開とかは問題ないやつ。

で、それのShort Ver.をXに投稿してみたんですね。
まぁ先のnoteの件もそうなんですが、ハッシュタグつけてたからっていうのもあってか反響を頂けて嬉しかったんですよね...

え??

いや
wktkさん公式とかじゃなくて、ほ、本人ー!?!?

誤タップかもしれないと怯えつつ?
通知欄を確認してみると

本人ジャマイカ!!!

いいね欄が他者から見えなくなったということもあってかもしれませんが、こんなファンサをもらえるなんて...ありがとうなSuno AI...


これがきたはら #42

さて、それを踏まえてのこれがきたはら本放送。

ふつおたで一応送ってみたのが読まれました。
テーマソングなんてなくてもいいけど、作ってみたよって話。

なんと光栄なことに番組内で1番をかけてくださりました〜。
北原さんは振り付け?的なものを入れてくれるなどの反応をしてくれたかと思えば、
ニコニコが復旧前ということもあって、非北原がYouTubeコメントで褒めてくれて嬉しかったなぁ。

歌詞のことをみんなが褒めてくれたのは、そこは自分が作った部分だったので嬉しいですよね、やっぱ。韻のことを言ってくださる方がいたけど、そここだわったので超絶嬉しい!


シャニマスLIVE FUN!

このライブは座席的な意味では、両日ともステージから離れておりまして。

なのでファンサとはまた違いますが、企画で出したフラスタについて。

愛依と北原さん宛で出しました。
61名もの参加者の方が集まってくださって感謝しかありません。

Xでもお写真がありましたが、その後チョクメでは2ショット(パネル2人だから3ショット?)のお写真が...!!

のぼりの時もそうですが、本人に届いたっていうのが嬉しいですよね。
応援したい気持ちの集積が企画なので、皆んなでそれを届けられて良かったです!


これがきたはらの式典

さて、本家本丸、これがきたはらの式典での出来事。

そもそもイベント前段階でリプ返!そして、いいね祭り!

ハッシュタグも名前も書いてないポストにもいいねついてたし笑
めっちゃ見てたんだろうなと思うとほっこり。

そしていざイベント本番。

昼夜両部参加しましたが、昼の部のメールテーマは「どんな(架空の)学校生活を送りたいか」ということでしたが...

1stイベント以来の登壇チャンス到来!?
みんな1年生になりきって登壇、そして自分で書いたメールを読むという珍事!

え?わたしも!?

読んだメール

登壇してみたら本当に間近に北原さんがいまして。
1stの反復横跳びはタイマンこそしましたが、物理的距離が離れていましたので、本当の接近戦。みんなに見られながらの会話で内なる隠キャが前面に。はずかちかった。

距離が近すぎたのは他にもあって。
昼夜両部とも真ん中通路にかなり近い位置の座席でしたが、写真撮影時に北原さんがそこを通るんですよね。
もう腕伸ばせば当たってしまう。肌綺麗だなぁ、スタイルいいなぁ、顔良すぎる。そんな諸々を感じるくらいの美しさ。人間国宝。

幸せを噛み締めて帰阪したのでした。

このイベント以降、時たま"いいね"が飛んでくるようになったとさ。ということでこれ以上"いいね"は扱わないこととします!


シャニマス6.5th Chapter283

10月まで飛びますが、両日参加しました。間にはキャストトークも行きましたが割愛。
座席的にはDay1立ち見、Day2がアリーナ中央後ろくらいだったのでめっちゃファンサってのとは違ったんですが良かったですね、、、

で、ここでは、一応2つ企画をやったのでそっちの方を。

一つ目が楽屋花。
フラスタがNGだったので、こちらの企画にしました。

二つ目は応援広告。
これ自体は北原さんというよりも愛依に向けて。

いずれも、沢山の方にご参加いただき、想いを届けることができました!

北原さんからの反応が欲しかったわけではない(といえば嘘になる)ですが、チョクメやXで触れていただけました。
嬉しすぎるよ...!!


LIVERTINE AGE コラボ

さて、LIVERTINE AGEとのコラボ第2弾。
サイン入りステッカーが当たる企画に応募してみました。

そしたらね、、、

すげぇ!ちゃんと当たるんだ、、、こういうの。いや、まぁそらそうなんやけどね!

北原さんからはお手紙(これきた誕生日の川柳の景品)や、水ゴリラセット(これきた1st)など、なんか特殊なものを頂いてはいましたが、サインをもらったのは初めてでした!

女性声優さんのサインはもらったことがあっても、一推しからもらえると嬉しさ爆上げですね!

記念にパシャリ

KENPROCK クラファン

11/2〜3で開催された賢プロダクションの音楽フェス、KENPROCK2024

その中で、2ユニットがそれぞれ披露する楽曲を制作するに当たってのクラウドファンディングがありました。

で、私は色々悩んで5万円のレコーディング見学コースを狙っていたのですが...

平日12時頃の受付開始で、まさかの仕事が昼休憩に被ってくるだなんて!!!!OMG

まぁ、それならしゃあないということで、3万円の北原さんの直筆サイン入りCDに気持ちを切り替えました。それが7月の出来事。

さて、10月も暮れ、KENPROCKが近づいてきたある日。
突如として我が家のポストに投函されていたCD。そう、あの日のCDでした。

サイン入りで参加したのだから当たり前ですが、サインが入ってました。やったー!!
サインは賢プロ40周年ステッカーに名前入り、そしてCDジャケットにも入ってました。

ジャケットの中は、参加された声優さん方のお写真などがあるのですが、北原さんが映っているところをハートで囲ってあったり。
なんかペンのインクが違うところについているのを「ついちゃった!」みたいに書いてあるなどサービス精神旺盛でしたねぇ。


これがきたはら #45

この回までにはまいせんFesなどもありましたが参加のみなので割愛。
(ちなみにまいせんFesはサインが当たりました✌️)

この回は誕生日後夜祭の詳細などが発表されました〜
が、メールテーマは「無駄に体験してしまったミラクルな出来事」。毎回難しいのよ!!!

#42以来のメール採用でした。やったね✌️

まぁ、毎回ですが少し脚色はあります。
具体的には中学の友人と気づいたのは退店後で、SNSを見て当人がそれを言ってたから。相手も久しぶりすぎて自信なかったらしい。ワイもそう。

確かにこれはミラクルではあるのですが、ワイからしたら北原さんや非北原との出会いの方がミラクルだかんね〜BIG LOVE...

本当は3時間だけ早退
イベントご用意されたいからとは言えません

番組前後には投稿へのリプを送ったら、リプ返が来ました。
もう、距離感ばぐってるってさぁ〜〜〜

こんなんされちゃったらイベント行かないと気持ちおさまんないじゃんねぇ〜〜〜


これがきたはら #46

この回までには、KENPROCKやアコギFUNもありましたが割愛。

この回は誕生日当日ということもあり、誕生日回配信でした。

ふつおたを取り上げていただきました。
ふつおたなので誕生日感は薄め。ゲーム配信について触れています。

てか、「きたハッピーバースデー」って既出でしたよね!?
スペースで話してたらなんか私の造語みたいな扱いされたけど。そんなことないよね?

記念すべき回に読んでもらえて幸せでしたし、お祝いできて良かったですね。


あと、この回の無料放送部分最後では北原さんからのメッセージがすごくすごく嬉しかったです。
これは個人に向けてではなく、非北原に向けてですが、推しが「生まれてきてよかった」って思ってくれる。そしてそれを応援できるということがこの上なく嬉しいんですよね。生配信中、大号泣でした。

この回は生電話とかもありましたが、みんな嬉しそうすぎてほっこりでした笑


北原沙弥香生誕祭2024

んで、企画関連ですね。

まずはJR恵比寿駅に掲出した駅広告!
Cheering ADさんにお願いして、皆んなで募って企画しました!
他の企画に比べてかなり急ピッチで進めたのですが、いろんな方のご協力があって無事掲出できました。

ストレイで見に行ってくれたという情報はなんか、いろんな人を救ったらしい。

あとは、29日になってすぐに公開された渋谷愛ビジョン。
ここではメッセージを流せるのですが、昨年他の方がやっておられたので倣ってやってみました。

企画アカウントで触れてはいるものの、個人ですけどね💦
でも企画っぽくなって喜んでもらえて何よりですよ、これは。

そして一番反響が大きかったのがタイムズスクエアの動画広告。
最終的に28万のインプレッションが付きました。こっちもビビった笑


これが企画のきっかけだったので無事掲出できて良かったという思いの部分と、
それが結果としてかなり注目してもらえて、北原さんやそのご家族にも届いて喜んでもらえたというのは一番嬉しかったです。


とはいえ、誕生日企画関連は主催を複数人でやりましたし、絵師さん方やデザイン担当をしてくださった方、
許可をくださった賢プロさんもだし、参加してくださったみなさんがいたからこそでした。

一大イベントにできて本当に良かったですね!みんな!


誕生日後夜祭

第一部に参加してきました。
11人キャパとかいう激ヤバイベント。

下戸なのでノンアルコールでしたが、楽しいイベントでした。
詳しくは書けないし書かないけど、これがきたはらだなぁって思いました。


これがきたはら #47

2024年のこれきた最後の配信。
23日だったのでクリスマスも年末感も全部混みって感じでした!

ここではメールを読んでいただけました。
3ヶ月連続は初めてだな。嬉C。


まぁ、内容的に読んでくれそうとは思ったものの、やっぱいろんな言葉をもらえたら嬉しいよね。
北原さんもだけど非北原からの言葉も嬉しすぎたんですよ。みんなのお陰で日頃のストレスを癒してもらえたからこそ、論文にあたれたんですよね、まじで。

その感謝を伝えるためのメールでまた励ましてもらえて、、、永久機関か?


これきたは割と質問で締めなくても採用してくれる印象ありますね。
他はどうかな?本当はおもしろ系も送りたいですがまぁ、それは「かめちゃん」で送る中ではないかな、
考えている毛色が深夜ラジオとか大喜利系なのでね。


まぁざっとこんな感じでしたね。

イベントもですが、番組や、いいねやリプライなど、今年は本当に非北原との距離を縮めている一年だなと思いました。
ともすると来年は...??

まじでこの投稿は自分の備忘録なので、人の目に触れないように密やかに置いておきます。

来年も楽しい一年になるように、応援を続けます!
それでは!

いいなと思ったら応援しよう!