見出し画像

ゲムマで買ったボドゲ紹介(2/7)

前回の紹介から6日も経ってしまって、ゲムマの熱が冷め切る前に描き切らなきゃと焦っているかめです。
仕事が立て込んでいるという言い訳は置いておいて、頑張ります。


怪獣弁当

X(旧Twitter)で見かけて「これだ』となったゲーム。即予約しました。
おかずが怪獣になった世界。経営難の弁当やである私たちは、怪獣を詰めた弁当を販売して一発逆転を狙う。
遊んでみた感じ、タイルの取り方は左にあるカードは何も払わず取れますが、右に行くにつれて餌が必要になります。(ボードゲームが好きな人ならセンチュリーやキャンバスと同じって言えば通じますかね。)タイル取ってから弁当に配置していくけど、正位置だと得点が入るのに詰めるためには傾けないといけないだったり、欲しいタイルがなかなかでてこなくて綺麗に詰めるのが難しいです。
ただ、ルール自体はシンプルで買ったゲームの中で一番遊んでおります。


見た目も華やか

業アウト

去年のゲームマーケット2023秋のチャック横丁で購入した「ペンギンの消えた足跡」が超絶面白くて、作者買いをしましたが、それでもいいと思えるくらい悩ましいいいゲームです。
内容は、大富豪のように手札をなくすことが目的(専門用語でゴーアウトという)なのですが、山札が1人につき2つあったり、マイナスのカードがあったり、手札がなくなってもまだ終わりじゃないなど大富豪よりもっと戦略的なゲームです。
詳しくはyoutubeでもルールがあるのでみてもらった方がいいかと思います。

写真は撮ってなくてごめんなさい。
次遊んだら絶対Xに載せるからねー。

ナイスステーキ

RMBCさんの「エコペンあつめ」「ルームシェア」が面白く、注目しておりましたが、完全協力ゲームで話し合いながらできるゲームが好きだったので購入。
オーダーを受けてステーキを始め色々なお肉を焼いていくのですが、ひっくり返せるのが限られており、全ての料理を完璧に提供するのがめちゃくちゃ難しい。
はじめルールを読み間違えてハードモードで焼いていき無理ゲーだと思いきや思いの外、火が入るのはゆっくりなんだね。そのおかげかステキなステーキやになれました。
あと11月29日(いい肉の日)にできたのも良かったー。


お肉以外にもコーンやにんじん、じゃがいもも焼いちゃうよ。

こちらもyoutubeでもルールが公開されているので見てみてください。


おわりに

平日だと仕事終わりに書くことはかなり厳しいけど、もっと投稿頻度上げられるよう工夫したので乞うご期待って感じですかね。
まだまだ買ったのに遊んでいないゲームが多すぎるから、遊びつつ投稿していきます。

いいなと思ったら応援しよう!