見出し画像

2023/9/17 豊橋自転車競技大会 1kmTT2位、ケイリン2位入賞


パワーの源
野菜室


鈴鹿も舞洲も終わり一時的にロードが落ち着いたので隙間期間にトラックの大会に出てきた。


出場種目

・ケイリン
・1kmTT

ケイリンは予選3組やって、上位3人が決勝に進む方式。決勝は9人と多め。

1kmは1分ちょいもがいて絶命するだけ。

目標

いずれの種目も3位以内で入賞


結果

ケイリン:2位入賞
1kmTT:2位入賞


以下、各種目レポート。


ケイリン


機材

[ギア]
52-13 4.0倍

[前回からの変更点]
ステム130mm→140mm
サドル 5mm前出し
7月の国体予選でバンクを走った時の不満点を思い出しながら前夜に家で適当に合わせた。
ジャストしっくり。

そのために買ったちんこ

レースの方式

400mバンクを4周回。
2周で誘導が抜けて2周フリー。


予選

6人で出走、上位3人が決勝に行ける。
くじ引きの結果自分は4番スタート。

初めてのケイリンにヒヨり、誘導が抜ける前の位置決めラップで最後尾まで番手を落とす。

誘導が抜けた後なんとか位置を上げて3番以内確保できそうなところまで来たらあとは巡航に切り替えてゴール。

横並びで3位ゴール

位置を上げる時に前の選手を右から抜こうとしたがその時自分の右後方から選手が来かけていたようで、そのライン変更がグレーな感じだったようなので反省。車みたいなサイドミラー欲しい。

次はごちゃつく前に前へ出よう。

決勝

予選の後1kmTTをして、昼休憩を挟んでから決勝。

決勝は9人。
くじ引きの結果自分は7番。

スタート。

1周目

自分の前には予選でも一緒だった吉原さん。
心強いぞ。

予想通り誘導が離脱する前から吉原さんが動いて番手を上げていく。自分も便乗。

便乗

2周完了で誘導離脱。

そのまま前まで連れてってクレメンス〜
って余裕こいてたら森田さんを抜く時に吉原さんの後ろをあっさり奪われてしまった。
(これはただ隣との距離にビビって横とのスペースを空けてしまった自分のミス。)

ぐぬぬ
外側でダメージ食らってる

なんやかんやそのまま吉原さんが上げてったおかげで3番手に落ち着く。

3周目で3番手。
チャンプ→チャンプ→もやし


最終周。

このまま1周で森田さんを捲れるビジョンは見えな過ぎるので自分から仕掛けることに。

ホームストレートで踏む。

最終周突入時
3番手から仕掛ける
けど森田さんを抜くタイミングで合わせて
踏まれてしまい抜けず。
自分外側+パワー差により広がる差
もやし…
千切れ侍
ゴールのストレート
完敗


完全にわからされてしまった。

けど2位入賞。
上出来でしょう。

表彰


ケイリンは難しい。
ロードの感覚でいるとラインの選択肢がルールで制限されてるのがとても窮屈に感じる。

けどそこは慣れらしい。


1km TT

ケイリン予選の1時間ほど後に実施。

ケイリン予選は抑えたもののやはりそれなりのダメージなのでしっかりローラーで脚を回しておいた。

機材

[ギア]
変わらず52-13 4.0倍

[前回からの変更点]
・コラムスペーサー1cm分ハンドルを上げた。
・DHバーを5mm前に出した。

国体予選で前傾キツくてハムのダメージが大き過ぎた事を思い出したのでハンドルを上げ、アップ中に窮屈に感じたので思いつきでバーを5mm前に出した。
なかなかナイスな感じになった。


コースコンディション

自分がスタートする寸前に土砂降りに。
おまけに風もそこそこ出ている。
(予報で風速3mほど)

そんなことある?

え、やるの?
って状態な上に、出走前に
「ラインの上は滑るから気をつけて」
と言われてもうビビりまくり。

出走

ピヨピヨスタート。


接地感のNASAよ。
降り始めだから尚更路面のオイルとかが浮いて滑るんやろなと。

常に少しタイヤが浮いてるような感覚。
ドライのジョリジョリ路面に食いつく感触が恋しい。

そんなんだから早めにダンシング終えて座ってしまうし、DHバー握ってると尚更怖くてコーナーで踏めない。

ピヨピヨコーナー

とりあえず踏めるとこだけ踏んで、コーナーもトラクションを探りながら慎重に踏んでたが、いつもは死にかけてる残り一周のタイミングでも体力がやや余ってる感じ。

ラストのストレートでも同様、やや余力がありもがく感じになってゴール。

けどその割にはタイムは悪くなくて、
結果1'09"65。
一応暫定トップ。

ドライなら8秒台出てたんとちゃうかと思うと残念。

自分の出走の後の1組まで走ってからまさかの計測は雨で中断となり、お昼を挟んで晴れてドライコンディションとなったところで残りの選手が出走。

それもレースって事だな。

ただ雨上がりの湿気で空気は重かったらしく森田さんでも1'09"20だった。

普通に負けたが意外と惜しかったな。

けどなんとか2位を守り切り入賞。
やったぜ。

表彰


感想

とりあえずどちらも2位入賞で目標達成。
上出来過ぎる。


けどケイリンは難しかった。
実業団とかで全員の脚が拮抗するレベルだと怖くて動けない気がする。

1kmTTスペシャリスト目指すのもありかしら。
絶対安全だし。
コケる時は自分のミスだし。



トラックはいいぞ。
みんなやろう。

機材が高い?
いやいや変速もブレーキもないんだから安いに決まってんだろ(はなほじ)

いいなと思ったら応援しよう!