
JBCF 大磯クリテリウムE1-2 DNF
爆乳しぼり
結果
DNF

コンディション
前週のきらら浜クリテリウムが終わってからずっと脚が重いような不快感と体に力が入りにくいような不快感に襲われていた。
原因として考えられるのは以下か…?
ピーキングの反動?
前週のきらら浜クリテリウムは完璧なほどピーキングが上手くいき、ベストなパフォーマンスが出せた。しかしその反動なのかは知らんが長期的に気を張っていて蓄積されてきた疲労がドッと出たのか?
雨レース+遠征による疲労?
ご存知の通り土砂降りの雨の中開催されたきらら浜クリテリウム。
よく雨のレースでは体温維持の為に普通よりも大幅に体力を消耗するなんて言われるが、それによるものなのか。フルレストはレース翌日に1日入れたが足りなかったか?
さらに言えば運転はお任せだったが長時間車に座ってる疲労とか、慣れない環境での睡眠とかで自転車に乗ってない間にも疲れが溜まって限界を超えたか?
もともと就職してしばらくの間体調崩しっぱなしだったくらい体は弱い方っぽいので、その辺の自覚を持って入念にケアすべきだったと反省。
レース展開
もうまともに戦えんだろうと思いながらベストを尽くすつもりで最前列に並んでスタート。
しかし1周のローリングの間にグイグイ上がってくる周囲のテンションに怯んでしまい後退。
(余計な接触を避けたかったのもあるけど)
何やってんだか。
気持ちでももう負けてる。
そのままアクチュアルスタートしたものの、脚も回らないし、短いストレートでは集団後方から簡単には上がれなかったしで、脚より先にメンタルがやられて千切れ。
完全に終わったメンタルのまま数周集団を追うものの差は広がりDNF。
何しに来たんだろうね。
感想
なんか結構メンタルに来た。
今回も雨で体へのダメージはしっかり食らったと思うので心も体も一度しっかり休めたい。
はあ、、、おっぱい揉みたい。。