![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92880531/rectangle_large_type_2_d1ace1afa3bf6167fd2cbf9b0384e444.png?width=1200)
東海シクロクロス #2 東郷ケッターパーク ME2
結果
11位(27%) / 40人出走
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92881241/picture_pc_9c8891762f96e1ac059d0005b4b59351.png?width=1200)
機材
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92881545/picture_pc_af82cd5cefc66412ed9d9576eb69585b.jpg?width=1200)
豆腐
F:mix1.7bar
R:mix 1.75bar
たぶんレース中の根っこのリム打ちで0.01〜0.05barくらい落ちてたと思う。
準備
前日試走でじっくりコースを走りこみ。
下りは初見では全然走れなかったけど繰り返すうちにある程度突っ込めるようになった。
レース前はbcaaとベータアラニンとクエン酸コンクのドリンクをゆっくり飲んだ。
アップはイナーメのベリーホットでのマッサージと軽く足を回す程度。
気温はなんやかんや生脚と夏インナーなほど高かった。
レース展開
スタートは2列目。
ラストだったので選択肢はなく余ってた中央に並ぶ。
前の選手みたら
「あーたしか速い人」
そう、結果的に今回優勝した水谷選手。
スタートに関して言えばラッキーだった。
スッと前に出てくれそうだったから。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92882227/picture_pc_a60da0053924211801fe17599618a8f4.png?width=1200)
案の定前の水谷選手はうまく出てくれて、目の前に空いたスペースからスッと前に出る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92882424/picture_pc_a1c04017e38e439585f07b10af6ca475.png?width=1200)
出し切っても仕方無いので8〜9割くらいで回してたが、気付いたら1列目も半分以上抜いてて3番手で1コーナーへ。
昼試走で1コーナーは砂利がどけられてグリップするインのラインをとると決めてた。
3番手周囲は空いててあっさり理想のラインをとれたのでインで1コーナーを通過。
(このとき後ろでジャリジャリって聞こえた気がしたけど集団落車だったらしい。)
その理想のラインのまま2コーナーも通過。
シングルトラックへ。
前の2人、やはりうまくて速い。
けどついていけないほどではない。
余裕はないけどなんとか食らいつけてる。
1周目終盤コーナー1つ少ししくじって1人抜かれたものの、4位で2周目突入。
「え、滑り出し良すぎんか?落車でもするんちゃうか」
案の定この後コケたよね。
2周目、下りもなるべく攻めるが、ハイペースを維持してたのもあり息が上がり気味。
その影響でラインがぶれ、アンダーが出たり普通避ける根っこを踏んだり。
完全にリズムが崩れてた。
つづらの上り区間、フロントの荷重が雑になり
すてーーーーん。
幸いバイクも体も動くのですぐに復帰。
その隙にしーまニキが「フーーー!!」とか言いながら抜いてった。
「(あの野郎、すかしやがって。追っかけてケツを突っつき回してやる)」
やめとけ清次。お前には無理だ。
幸いタイムロスは少なく、ゴリラパックにはついていけてる。
さっきの落車でディレーラーをヒットしたらしく変速が2段くらいずれてガチャガチャ言ってるけども。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92884251/picture_pc_2efe87c28cd916a6326a0b21eda15897.png?width=1200)
3周目突入時で8位。
まだチャンスはある。
そのパックについていく。
タイミングを見てポジションを上げていこう、、、
なんて考えてた1本目の下りの終わりで、
"しゃんっ…!!"
そう、チェーン落ちである。
ああああああ落としちゃった…!!
ウワアアアアアアアア…!
マアアアアアアアアア…!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92884736/picture_pc_02728c7941e69d71632814c551d2a4e3.png?width=1200)
どうかぁ、しましたか?
はい!(即答)
じてんしゃのチェーンを落としてす、しまったのですが!
あ、それ後でほんじゃあ探しますから、あっと・・・車庫まで来てください。ね?
ちょっとも、大人しくしててくれる?(神の宣告)
ぁハン・・・(ネイティブ)
(出典 ニコニコ大百科)
どうも路面のギャップでバイクが跳ねた拍子に落ちたらしい。
急いでBB側に落ちたチェーンをチェーンリングに…シャン!チェーンリングにっ…シャン!
…シャン!
チャッ!!
直った!
ここまで10秒ロスくらい。
すぐに復帰したかったが、下りのトップスピードが出てる区間で止まったので後続の勢いが凄すぎて復帰できない。
あぁ…(戦意喪失)
結局15〜20人くらいに抜かれてようやく合流。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92885173/picture_pc_e59ddf64bb14ae6e9b30610d3c475eec.png?width=1200)
戦意喪失してなかった。
頭の中にはAdrenalineが流れてる。
間違えた、こっち。
ワイの心臓「マアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!(12000bpm)」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92885711/picture_pc_b3e226ac8966ad7eee7ca113730a2743.png?width=1200)
コーナーの突っ込み勝負を幾度も繰り広げながら着々と順位を取り戻す。。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92885805/picture_pc_11ca15640c8499feb669117b1b621c20.png?width=1200)
ログ貼って省略。
てことで最後まで攻めたが11位で打ち止め。
フィニッシュとなった。
反省
チェーン落ちも実力だ。
一応チェーンリングもRDもGRXでスタビついてるし機材は最低限の対策は出来てる。
てことで残された対策は2つ。
1つはチェーン落ちに対するテクニックの向上。
チェーンが暴れるような場面でこそペダルを回してチェーンを張れってよく言われる。
もしくはそもそもチェーンが暴れないコントロールをするか。
正直自分が今回落としたポイントは下りで、ギャップも激しい区間だったので腰を上げて脚を止めたい区間だった。
けどそれじゃダメだったんだろう。
2つ目の対策は機材側。
この事をレース後らいくんに話したら、GRXのナローワイドのチェーンリングはイマイチでチェーン落ちるからwolf toothに換装したとか。
ポチったよね。
あと、今になって考えてみると、前の周の落車で変速がずれてた。
RDぶつけてズレた時は大抵ハンガーが内側に曲がってズレている。
つまり、ローに入れててもさらにロー側にプーリーが来てるからチェーンのラインが落ちやすくなってた可能性もある。
めんどくさくてハンガーのチェックまだしてないけどたぶん曲がっとるやろなあ。
次戦、ハンガー曲げ選手権。
デュエルスタンバイ
photo by 加藤さん、kikuzoさん