鎌倉エミリ@ワーママ大学院生(2023年秋修了)

国連で働く30歳のワーママ / 現在ウィーンで単身赴任中🇦🇹 / 新卒でODAの仕事→2年目に結婚・退職→2020年9月東京大学大学院入学→在学中に妊娠・出産→育児・仕事・研究を両立させて2023年9月国際協力学修士号取得

鎌倉エミリ@ワーママ大学院生(2023年秋修了)

国連で働く30歳のワーママ / 現在ウィーンで単身赴任中🇦🇹 / 新卒でODAの仕事→2年目に結婚・退職→2020年9月東京大学大学院入学→在学中に妊娠・出産→育児・仕事・研究を両立させて2023年9月国際協力学修士号取得

最近の記事

  • 固定された記事

【2023年11月更新】 自己紹介と、noteの内容について

みなさま、はじめまして。鎌倉えみりです。 ご訪問いただきありがとうございます! この記事では、私の自己紹介とこのnoteで発信する内容について書きたいと思います。 1. 自己紹介まずは自己紹介から。私はざっくりこんな人です。 ・30歳ワーママ ・1歳9ヶ月の息子と夫との3人暮らし ・国連の某専門機関勤務(2023年5月〜@東京) ・東大で国際協力学修士号を取得(2023年9月修了) ・学部時代はフランス語を専攻し、リヨンに留学経験あり🇫🇷 ・アメリカ(シアトル)とイタリア(

    • 夫と息子と離れ、単身赴任を決めた理由

      こんにちは。鎌倉エミリです。 息子が2歳になったその月から、夫と息子と離れ、海外で単身赴任生活を始めました。期間は7ヶ月、場所はウィーン。ママの不在 & パパのワンオペ生活を始め、現在ようやく折り返し地点にいます。 普段、いわゆる激務と呼ばれる仕事を担う夫。朝息子を保育園に送ったあと、出勤。日中職場で仕事をし、夕方一旦仕事を切り上げ、保育園で息子をピックアップ。その後、自宅で息子を見ながら料理をし(前日息子が寝た後に作り置きの料理を作ることも)、夕飯・お風呂・片付け等を済

      • 【東大入試】志望理由書の書き方

        こんにちは、鎌倉エミリです。今回は大学院の志望理由書の作成についてお話しします。 志望理由書の内容自体が院試における評価の対象となることに加え、面接では志望理由書に基づく質問も数多くされます。したがって、合格を勝ち取るためには、可能な限り志望理由書のクオリティを上げることが重要です! 志望理由書を書く際に私が心がけたことは、一貫性と具体性の2つです。この2つはどちらも、文章に説得力を持たせる、すなわち「私の研究には、この大学院のこの研究室が最適なのだ!!」ということを先生

        • 【JICAインターンシップ】合格体験記:面接編

          こんにちは、鎌倉エミリです。 今回は、JICAインターンシップの選考のうち、面接について書きたいと思います。

          ¥500
        • 固定された記事

        【2023年11月更新】 自己紹介と、noteの内容について

          【JICAインターンシップ】合格体験記:実際に提出した応募書類

          こんにちは、鎌倉エミリです。 今回は、2020年度第2回JICAインターンシップの応募時に実際に私が提出した書類(自己申告書)の内容を紹介します。※転用は絶対にやめてください。

          ¥1,000

          【JICAインターンシップ】合格体験記:実際に提出した応募書類

          ¥1,000

          【JICAインターンシップ】合格体験記:応募編

          こんにちは、鎌倉エミリです。先日、2ヶ月間にわたるJICAでのインターンシップが終了しました。これから応募を考えている方の参考になればと思い、今回はインターンシップ応募時の経験について書きたいと思います! 1. 応募から採用までのスケジュール応募から採用・参加までの実際のスケジュールは以下の通りです。(私は、冬に開催される第2回目のプログラムに応募しました) 10月下旬:応募書類の提出 11月下旬:書類選考の合否発表 12月上旬:オンライン面接 12月中旬:合否発表(採用

          【JICAインターンシップ】合格体験記:応募編

          【東大院試】研究室訪問をしよう

          こんにちは、鎌倉エミリです。今回は、研究室訪問について書きたいと思います。 大学院とはズバリ、研究を行う場所。入試の要である志望理由書や面接でも、「自分の研究はなぜこの研究室で可能なのか?」「なぜ他の研究室ではなくこの研究室を選ぶのか?」ということをきちんと説明する必要があります。 「自分は大学院でどのような研究をしたいのか?」、「自分の研究に適した研究室はどこか?」をしっかり考えるためには、入試前に研究室を訪問し、先生方から直接情報を得ることが重要です。自分の研究テーマ

          【東大院試】過去問の分析について

          こんにちは!鎌倉エミリです。今回は、過去問の分析について書きたいと思います。 合格を勝ち取るためには、対策すべき内容を適切に把握し、それに沿って勉強を進めることが重要です。「どのような内容が出題されるか?」と、「どのような問われ方がされているのか?」の2つの点に注目しながら、できるだけ多くの過去問を集めてチェックすると良いと思います。(私は、専攻のホームページに掲載されている過去問はすべて目を通しました。) 私が受験した東京大学の国際協力学専攻は、例年出題されるキーワード

          【東大院試】過去問の分析について

          【東大院試】院試前のスケジュール!受験を決めてから合格までの道のり

          こんにちは、鎌倉エミリです。今回は、院試前のスケジュールについてお話ししたいと思います。 院試では、研究計画書・専門科目・英語・面接など様々な要素が総合的に評価されます。すべての評価項目について、限られた時間の中で万全に準備を整えるためには、計画性を持つことが大きなポイントです。よって、当記事では、私が大学院受験を決めてから合格するまでの実際のスケジュールについて紹介します。ぜひ、計画を立てる際の参考にしてください! 【入試前の実際のスケジュール】(1日の勉強時間は10〜

          【東大院試】院試前のスケジュール!受験を決めてから合格までの道のり