![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106539284/rectangle_large_type_2_e93ed453292e9ab6c6229ca6200a0e8e.jpeg?width=1200)
5月26日・今日の鎌倉散歩 小町・大町周辺の紫陽花
おはようございます。
— 鎌倉PRESS (@kamakura_press) May 26, 2023
今朝の鎌倉は曇り
気温は21度となっています。
様々な鳥の鳴き声が聞こえる鎌倉宮です。
今日も1日笑顔で!#鎌倉PRESS #鎌倉プレス #鎌倉宮 #今日の鎌倉の天気 #いまそら #こよみる #鎌倉毎日こあら
↓今日の運勢もどうぞ↓https://t.co/xPPopNmFBh pic.twitter.com/QZoSN6OGCW
今日もバイクでお出かけ、鎌倉宮での参拝を終えてから小町・大町周辺の紫陽花を見に向かいました。
小町は鎌倉駅からほど近いエリア、というより鎌倉駅東口が小町という地名です。
大町は少し鎌倉駅から離れますが、今回紹介している場所は徒歩圏内です。
鶴岡八幡宮からほど近い穴場の紫陽花スポット 宝戒寺橋周辺
宝戒寺の裏、宝戒寺橋の先の紫陽花
— 鎌倉PRESS (@kamakura_press) May 26, 2023
見頃はまだ先になりそうですが、陽当りの良い場所は割と色付いてきています。
鶴岡八幡宮からもほど近いのにあまり人が来ない穴場の紫陽花スポットです。#鎌倉 #宝戒寺 #宝戒寺橋 #紫陽花 #鎌倉の紫陽花 pic.twitter.com/uwj5nEDY1O
鶴岡八幡宮から徒歩10分未満のエリアで、一番穴場の紫陽花スポットが宝戒寺の裏にある宝戒寺橋の少し先のあたりだと思います。
ガイドブックにもほとんど掲載される場所ではありませんし、観光で訪れる人も稀です。
それでいて紫陽花の最盛期は、とても多くの紫陽花が咲いて素敵な場所です。
実際、自動車で周る営業の方とか、この辺りに車を停めて昼寝していることもよく見かけるくらいには、のどかな場所です。
宝戒寺橋のところにも紫陽花が咲きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1685085640245-5CyNykjrWC.jpg?width=1200)
妙本寺の紫陽花
妙本寺へ
— 鎌倉PRESS (@kamakura_press) May 26, 2023
まだあまり歩けないので方丈門の辺りのみ
方丈門からの階段、割と紫陽花が咲く場所ですが、まだ全く咲いていません。
元々遅い場所だから6月中旬以降かな
須磨稲荷大明神・和佐稲荷大明神の辺りは紫陽花が色付いてきています。#鎌倉 #妙本寺 #紫陽花 #鎌倉の紫陽花 pic.twitter.com/w5W9LF4s1F
妙本寺の境内の紫陽花の様子も見に行きたかったのですが、足が痛くて諦めました。
妙本寺も紫陽花の綺麗なお寺で、鎌倉駅からほど近いのでおすすめです。
昨年は妙本寺の「蛇苦止堂」の紫陽花が非常に綺麗だったので気になるのですが、歩いていくのがきつくて、見に行くのは諦めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685085909248-Vdm9mTCkWq.jpg?width=1200)
妙本寺の紫陽花の多くは遅咲きなので、開花の早い今年でも6月中旬以降が見頃になると思います。
教恩寺
教恩寺へ
— 鎌倉PRESS (@kamakura_press) May 26, 2023
派手さはないけど紫陽花を楽しめます。
少し色付いてきてるけど見頃はもう少し先になりそうですね。
てんとう虫も紫陽花、好きなのかな?#鎌倉 #教恩寺 #鎌倉の紫陽花 #紫陽花 pic.twitter.com/N3Ckd5Oq85
鎌倉三十三観音霊場 第12番札所になっているので、御朱印巡りが好きな方は立ち寄ることもありますが、それ以外だとあまり知られていないので、あまり人も来ないお寺です。
ただ人が来ない分、紫陽花もゆっくり眺められるお寺です。
安国論寺の奥の紫陽花
安国論寺の裏口辺りの紫陽花、割と咲いてきているものもあります。#鎌倉 #安国論寺 #紫陽花 #鎌倉の紫陽花 pic.twitter.com/7sQrtdzbEX
— 鎌倉PRESS (@kamakura_press) May 26, 2023
安国論寺を通り過ぎて額田記念病院の前辺りは、春は桜が綺麗なところですが、紫陽花の時期は紫陽花も綺麗です。
もう少しで見頃になりそうな紫陽花もありました。
安国論寺も紫陽花が綺麗なお寺なので、安国論寺と合わせて訪れるのがおすすめです。
小町・大町の紫陽花スポット
今回紹介していないところで、小町・大町付近でおすすめの紫陽花スポットと言えば、妙法寺です。
![](https://assets.st-note.com/img/1685087163527-23x6n2hhAr.jpg?width=1200)
仁王様が立つ仁王門の前の紫陽花、そして仁王門の奥にある苔の石段
![](https://assets.st-note.com/img/1685087208356-MvPweaRL2f.jpg?width=1200)
とても雰囲気の良いお寺です。
そしてお寺の最奥となる山の上からは鎌倉の海と街を一望出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1685087269393-dlIcVmts9M.jpg?width=1200)
紫陽花の時期は梅雨時なのでまず見られないですが、冬場だと富士山も見える絶景スポットです。
以上、5月26日・今日の鎌倉散歩でした。